google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0
« GYÖRGY MOLDOVA"BALLPOINT" | トップページ | 文房具撮影に折畳式Z型の雲台を導入した »
きたきつねはケチなのでA4サイズは無駄が多いと思うので、ノートや資料などはA5サイズに統一している。
多くの資料類はスキャンしてPDF化してあるけれど、どうしても紙で保存しなければいけないA4サイズのものは折りたたんで収納しているけれど、その中で折ることのできないものもある。
二つ折りできるクリアファイルにはキングジムのコンパックがあるけれど、パーソナルユースとしては価格が高くて買えないので我慢していた。
ダイソーのファイル売り場をみていたらA4サイズの「折りたためるクリアブック」があった。20ポケットで110円なので早速買ってきた。
ちょっとペラペラしているけれど、紙を入れてみると実用上は問題ない。背に折り目が入っているので、背を折って平らにすることもできる。
ポケットがズレてしまわないように、押さえるパーツもついている。
きたきつねは博物館や美術館によく行くのだけれど、パンフレットを折らずにバックに入れて持ち帰るのに苦労していた。このクリアブックを持っていけば便利だ。
なんといっても安いのが嬉しい。100円ショップの商品で良いものは、すぐ無くなって次がないことがあるので、幾つか買ってこなければ。
2020年5月 5日 (火) 新製品, ファイリング, 100円ショップ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント