ボールペンのリフィルの改造についてのまとめ
油性ボールペンはJIS規格が古くからあるのでリフィル(替え芯)の規格が統一されていてメーカーが違っても互換性が高い傾向があるけれど、ゲルインクボールペンはJISがあるけれど一部メーカーのリフィルの規格が違っていて互換性がないことがある。
日本筆記具工業会がボールペンのリフィルの互換表を提供している。
互換表にない軸とリフィルを組み合わせて使いたい場合には、自分で改造することになる。きたきつねの文房具日記では、これまで何種類かの軸とリフィルについて改造をした記事を書いてきたので、まとめてみた。
◯無印のボールペンをジェットストリームにする 2008年8月 9日
◯無印のボールペンをジェットストリームにする2 2008年8月11日
◯普通のボールペンをジェットストリームにする 2008年9月30日
◯ジェットストリーム中芯をノック式中芯に 2008年10月 2日
◯アクロボール-シグノ多機能ペン 2009年5月25日
◯無印の「低重心ボールペン」 2010年1月 9日
◯PILOT Opt.をZEBRA Surariにする 2011年4月20日
◯SCOS:シュナイダー FAVE ボールペン 2012年9月25日
◯uni PowerTankの替芯をPARKER互換リフィルに改造する 2015年11月22日
◯ぺんてるエナージェルのレフィルをエラベルノに入れる 2017年11月12日
◯オートのリバティーにアクロボールのレフィルを入れる 2017年11月29日
◯オートのリバティーにジェットストリームのレフィルを入れる 2017年11月30日
◯ファーバーカステルの直液式のローラーボールペンのレフィル 2018年12月15日
◯油性ボールペンのリフィルをゲルボールペンの軸に入れる 2019年2月15日
◯「インクが長持ちするボールペン」のリフィルをゲルボールペンの軸に入れてみた 2019年3月22日
◯ブレンにジェットストリームの0.28のリフィルを入れてみた 2020年2月18日
◯ジェットストリームの0.28のリフィルをスラリのリフィルに真面目に改造 2020年3月 4日
◯Herlizのローラーボールのカートリッジを再生してみた 2020年6月30日
| 固定リンク
コメント