google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 きたきつねの文房具日記: 2020年12月

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月30日 (水)

サクラクレパス:ボールサイン iD

Sakura_ball_sign_id_2

プレスリリースで見ていたサクラクレパスの12月の新製品のゲルインクボールペン「ボールサイン iD」がホームセンターの文具売り場にあったので買ってきた。

リリースの写真で見た印象ではなかなかいいデザインで、インクの色が黒系の6色を揃えたところが面白そうだと思っていた。

それとよく知らない「新感覚iD設計」というのが気になっていた。

実際に手にしてみるた最初の印象は、見た目は良いのに、軽くて、200円にしては質感が悪く安っぽいという感想を持った。

軸のデザインが六角形と丸形を組み合わせた特別な形状が「新感覚iD設計」というようだ。iDはなんだろうなと思っていたらidentityの略ということらしく、新しい設計技術ということではなかった。

文具業界はベルヌーイ曲線とか根拠のない適当な名前を付ける傾向があるようだ。

重さが10グラムということで、三菱鉛筆のuni Ball oneとほぼ同じ重量なのだけれど、軽く感じるのはバランスが違うからだろか。ペンの重さやバランスは好き嫌いがあるけれど、きたきつねには合わない。

続きを読む "サクラクレパス:ボールサイン iD"

| | コメント (0)

2020年12月29日 (火)

サンスター文具:Ninipie(ニニピー)

Sunstar_ninipie_1

サンスター文具から、ペンとマーカーが同じになった変態ペン「Ninipie(ニニピー)」が発売されたので、買ってみた。

まさか文具王プロデュースということではないと思うけれど、面白いものを作ったものだ。

これまでのマーカーとサインペンを組み合わせたものはあるけれど、両端にそれぞれのペンを付けたものだ。

確かに従来のペンでは、どちらかを使う場合にはどちらかのペンにキャップをしたまま使うことになり、煩雑ということで、それなら同じ方向にマーカーとペンを付けたということなのだろう。

ニニピーではマーカーとペンのインクは中綿式なのだけれど別になっているらしい。そのため軸の太さが11mmと一般的なマーカーに比べると太くなっている。

続きを読む "サンスター文具:Ninipie(ニニピー)"

| | コメント (0)

2020年12月26日 (土)

文房具が沢山あるのに使えないという話

Tombow_mono_ct

小さな文具店を開けるくらいの種類の文房具を持っているのに、使いたい時に探すのが大変で、とうとう見つからなかったということがよくある。

今回も書類を書いていて、間違ったので修正テープを探したとこころ、あれだけ沢山ある修正テープを入れた箱をどこに入れたかわからなくて、使えなかった。

そもそも最近は、Macを使っているので、書類を手書きすることがほとんど無いので、机の引き出しには修正テープは入れていないのが失敗のもとだった。

仕方がないので、白いマスキングテープを切って書類の間違った場所に貼り付け、コピーをとって書き込むということになってしまった。

修正テープを探すのを諦めて、一個買ってきた。

昔、書類を手書きで作っていたときには、修正テープが無い頃は、修正液を使っていた。

修正液は乾くのに時間がかかるので、急いでいるときには修正液を塗って直ぐその上にメンディングテープを貼って、それをコピーして修正するというのが普通だった。

テープを貼ると修正液の凸凹が平滑になるので、コピーをした時にあたかも修正しましたというのが分からないという利点もあった。

| | コメント (0)

2020年12月24日 (木)

測量野帳を輪ゴムの栞を付けてみた

Field_note_bookmark_2

きたきつねはバードウォッチャーなのでフィールドで鳥の記録をとるのに測量野帳を愛用している。

野帳を使っていると、移動しながら鳥を見つけてはポケットから野帳を取り出し、書き込むページを開くのがとても面倒なのだ。

ペンを挟んだりするのだけれど、そうすると野帳が膨らんで傷んでしまう。布の栞もいいけれど、引き出すのが面倒だった。

輪ゴムを栞の代わりに使ってみるとこれが非常にいい感じなので、現在も使い続けている。

輪ゴムをマスキングテープで固定するだけで、非常に簡単なのだけれど、止める位置が重要なのだ。

続きを読む "測量野帳を輪ゴムの栞を付けてみた"

| | コメント (0)

2020年12月23日 (水)

LIHIT LA.:マスキングテープカッター

Lihit_mt_cutter_1_20201223212101

リヒトラブの11月発売の新製品「マスキングテープカッター(A-260)」を買ってみた。

15mm幅のマスキングテープを入れて、テープを引き出し、ケースを握るとテープが軽くキレるものだ。

早速使おうとしたけれど、テープカバーを開けるのに随分力が必要だった。

テープを入れてカバーを閉めるときもテープが引っかかったりして閉めづらい。

テープを切るのは、テープを引き出して、カッター部を透明なテープ受けに押し込むようにするとテープが軽く切れる。

ギザギザのプラ刃で、下の刃を受ける部分にテープを押し込みながら切るので、切り口が意外と綺麗に切れた。

続きを読む "LIHIT LA.:マスキングテープカッター"

| | コメント (0)

2020年12月22日 (火)

KOKUYO:鉛筆シャープ PS-PEシリーズ

Enpitsusharp_psr

11月11日に発売されたコクヨの「鉛筆シャープ PS-PEシリーズ」は、0.3、0.5、0.7、0.9、1.3mmの5種類の芯径を揃えたシャープペンシルで、これまで以上に形状を鉛筆に近づけたデザインとなっている。

鉛筆シャープの優れているところは、分解できないことだ。シャープペンについて知識のない小学生などが分解して部品を無くしてしまうことを防ぐためには重要だ。

小学校などでシャープペンシルの使用を禁止している理由の一つが分解することらしい。

芯の交換も、従来のキャップを外して芯をいれる時にキャップをなくさないように、キャップを無くし後ろのノック穴から芯を入れる方式になっている。

芯を入れる穴の色を芯ケースの色と合わせることで、芯の入れ間違いを避けるように工夫されている。

続きを読む "KOKUYO:鉛筆シャープ PS-PEシリーズ"

| | コメント (0)

2020年12月21日 (月)

今月の買い物

Bungu202012

最近は100円ショップばかりで文房具店にいくことが稀になっている。一応2ヶ月に一回はつくば市の文具店に行くことにしていて、気になった新製品と必要なものを買うことにしている。

今月も何か面白いものがないかと行ってみた。

新製品としては、コクヨの鉛筆シャープ(PS-PEシリーズ)の0.9mmと1.3mmの黒軸と白軸、1.3mmの赤鉛筆、リヒトラブのマスキングテープカッター(A-260)を買ってみた。

コクヨは鉛筆シャープのシリーズを上手く育てている。

必要なものとしてはジェットストリームの青の替芯(SXR-7)、ギンポーのえんぴつけずり、三菱鉛筆の色鉛筆専用ポケットシャープナー(DPS)の3点。

三菱鉛筆の色鉛筆専用ポケットシャープナーは2ヶ月前にも買ったのだけれど、こぎつねが欲しいと持っていってしまったので、再購入。

| | コメント (0)

2020年12月15日 (火)

プラチナ万年筆のプレピー万年筆のまとめ

プレピー(preppy)万年筆は、プラチナ万年筆が2007年に1本200円で発売した万年筆だ。

安いのに合金のペン先とペン芯をつかった本格的なカートリッジ式の万年筆になる。2017年に累計販売1,000 万本を達成している。

プレピー万年筆で非常に重要な技術としてペンの乾燥を防ぐスリップシールというペン先を密封するシール機構を搭載していることで、1年以上放置しても直ぐに書き出せる大きな特徴がある。

最初は中字(05)だけだったけれど、細字(03)、極細(02)とペン先の種類も増えている。

ペンのデザインもリニューアルしていて、全体が透明なクリスタル軸も発売している。またハローキティデザインのカラー万年筆も展開している。

また、プレピー万年筆の軸を替えた1,000円のプレジール(PLAISIR)万年筆に展開している。

学研ステイフルからプレピー万年筆をベースにしたOEMのムーミンやリトルミイデザインの万年筆、カラー柄のSOU SOU万年筆が発売されている。

これまでブログで取り上げた記事をまとめてみた。

廉価版万年筆の「プレピー」(2007年2月25日)
軸の印刷が剥れる「プレピー」(2007年3月 1日)
ダイソーの100円万年筆に新種発見(2009年2月13日)
プラチナ万年筆「Plesir」(2010年6月23日)
プラチナ万年筆:プレピー極細(2014年11月10日)
プレピー万年筆でコンバーターを使う方法(2016年10月25日)
プラチナ万年筆:プレピー万年筆(2017年12月 3日)
プラチナ万年筆:プレピー・クリスタル(2018年5月 9日)
中華コンバーターをプラチナ用コンバーターに改造(2018年5月11日)
プラチナ万年筆 100th ANNIVERSARY BOOK (ブランドブック)(2019年12月19日)
プラチナ万年筆:プレジールとプレピー(2020年2月16日)

| | コメント (0)

2020年12月13日 (日)

Daiso:発送用厚さ測定定規

Daiso_post_scale

ヤフオク!、メルカリ、ラクマ、PayPayフリマなどネットオークションやフリーマーケットで個人間の取引で小さな品物を送ることが多くなっている。

それに対応して、郵便、宅配便などもゆうパケット、クリックポスト、ネコポスなどの投函サービスを行っている。

それぞれのサービスには品物の大きさや重さの制限がある。重さは秤で測ることができるが、厚さは定規で測るのは結構面倒だ。

そんな品物の厚さを測ることのできる定規を100円ショップで手に入れることができる。

今回は定形郵便・ゆうパケットの1cm、ゆうパケットの2cm、ネコポスの2.5cm、クリックポスト・ゆうパケットの3cmが測ることのできる「発送用厚さ測定定規」をダイソーで買ってきた。

| | コメント (0)

2020年12月12日 (土)

今年も年賀状を書き始めた

Nenga2021

老人になってからいつ年賀状を止めようかと迷っていて、今年も年賀状を出すことにした。

裏面は毎年同じパターンの野鳥の写真とつぶやきを印刷して、宛先の住所と名前、署名と一言は万年筆で書くことにしている。

宛先の住所氏名まで印刷するのは事務的すぎて好きではない。年賀状を貰って手書きの部分が全く無いのはダイレクトメールのように感じないのだろうか。

粗忽なきたきつねは必ず間違えるので、修正用の道具は準備してある。今回も5枚目に郵便番号を間違って、修正。

| | コメント (0)

2020年12月11日 (金)

漫勉neo:惣領冬実

Manben_neo

12月10日放送の漫勉neoの第6回は歴史大作「チェーザレ」に打ち込んでいる惣領冬実さん。

ルネッサンスを克明に描いている「チェーザレ」は本場イタリアで高い評価を受けているらしい。

ネームを作らずに、直接シャープペンシルで下描きして、付けペンは一切使わずにミリペンで仕上げていく独特の描き方だ。

机の上にライトテーブルを斜めに置いてその上で作画している。

下描き
 シャープペンシル パイロット S3 透明ブラック 0.3mm HPS-30R-TB3
 ラバーのグリップを付ている。

描線
 サクラクレパス ピグマ 0.03、0.05、0.1 の3種
 ピグマを使い込んでカスレてきたものを3段階に分けて使い分けしている。
 カスレの度合い「弱・中・強」をペン軸に色テープを貼って識別している。カスレ度弱は新品。
 ミリペンのカスレ度を使い分けて非常に微妙な線を作っている。
 ピグマのカスレ度の強い(使い込んだ)ものの描線は消しゴムで消えるので、微妙なグラディエーションを作るのに使っている。線の繊細さが出でている。

消しゴム メーカー不明

ホワイトは使わない。
 ホワイトを使うと上に載せる線が太くなってしまうということだ。

カッター
 アートカッター NTカッター デザインナイフベーシック 「D-400」

スタジオにスタッフが4人 背景、テクスチャ−、自然物、トーン担当。

| | コメント (0)

2020年12月10日 (木)

コンデジ用の小型忍者フードを作る

O_ninja_ref_1

ガラスのケースの中をデジカメで撮ろうとすると、周りの照明や背景、自分の手やカメラが写り込んでしまうことがある。

ガラスへの映り込みを防ぐことのできる忍者レフというのが市販されている。

きたきつねも自動車の窓用のシェードを使って忍者レフを自作して、夜景や飛行機の窓から撮影に使っている。

忍者レフは非常に良いのだけれど値段が高いのと、一眼ミラーレスや一眼レフを使うためなので携帯するには大きめになっている。

きたきつねは外出時はコンパクトなコンデジを使っているので市販の忍者レフは、コンデジで使うのには大きいし、使う時に目立ってしまう。

そこでちさなバックに入れて持ち運べるコンパクトな忍者フードを作ってみた。

続きを読む "コンデジ用の小型忍者フードを作る"

| | コメント (0)

2020年12月 9日 (水)

Seria:イラスト用水性筆ペン

Seria_color_brush_1

セリアの筆記具コーナーに新たに「イラスト用水性筆ペン」が入荷していた。

100円ショップはクラフトや画材系の商品に力を入れていて、アルコールマーカー、水彩色鉛筆、コミック用紙、スクリーントーンなどが増えている。

イラスト用水性筆ペンは3色でセットで、6種類あるので全18色の展開になっている。絵手紙や塗り絵用に向いているようだ。デザインはなかなかいい感じだ。

インクは水性染料系で紙によっては滲む可能性があるがそれも味なのかもしれない。特性を生かした使い方をすればいいだろう。

続きを読む "Seria:イラスト用水性筆ペン"

| | コメント (2)

2020年12月 8日 (火)

DAISO:mtリメークシート

Daiso_mt_remake

ダイソーのリフォームコーナーにカモ井加工紙の「mt REMAKE SHEET」(300円)が入荷していた。

ダイソーやセリアのリメークシートは、きたきつねがノートや野帳、筆立て、小箱などの着せ替えによく使っている。

リメークシートは、簡単に切ることができ、貼り剥がしができるのが特徴で、大きさが45cm×90cmとか15cm×200cmなどのサイズが有り非常に便利な素材だ。

「mt REMAKE SHEET」は27cm×90cmの大きさの大きなマスキングテープの技術を応用したもので、厚みがあって隠蔽性も高いので雑貨のリメークに便利なようだ。

「mt REMAKE SHEET」は40種くらいの柄の展開があるようだけれど、ダイソーの店舗によって柄の展開は異なるようだ。

2店舗回ったけれど、一ヶ所は15種ほど、もう一店舗は30種ほどだった。小規模店舗だと置いていない可能性もある。

| | コメント (0)

2020年12月 7日 (月)

ホッチキスのリムーバーのまとめ

ホッチキスは商品名なので一般名称としてはステープラーのリムーバー(針外し)については多様な製品は取り上げてきていない。

何故かといえば、きたきつねが使っているリムーバーはプライヤータイプのもの一種類だけだからだ。

それ以外は、コレクションとしていろいろな種類のリムーバーを持っているけれど、そちらは「ブングテン」などのイベントで紹介している。

巨大なリムーバー(2013年2月28日)
プライヤータイプの「ステープル・リムーバー」(2014年9月22日)
ダイソー:カッター&ホッチキス針とり(2016年2月10日)
きたきつねのStationery of the Year2014(2014年12月26日)
MAX:リムーバRZ-3F(2017年9月 4日 )
Daiso:HAUSER「ホッチキス針外し」(2020年6月28日 )

| | コメント (0)

2020年12月 5日 (土)

漫勉neo:星野之宣

Manben_neo

10月22日放送の漫勉neoの第4回は、「宗像教授異考録」、「レインマン」、「星を継ぐもの」などスケールの大きいSF漫画の巨匠「星野之宣」さん。

放送当日に録画するのを忘れていて、再放送をようやくみることができた。

今回はビックコミクに連載中の明代の宦官鄭和を主人公にした「海帝」の作画に密着している。

製図板を製図台に斜めに固定してその上に、画板に貼ったケント紙を載せて、絵コンテを作り、水色の色鉛筆であたりを描き、補助軸を着けた鉛筆で下絵を描いて、筆ペンで主線を一気に描いていく。最後に丸ペンとGペンで仕上げていくのは、見ていて感動した。

下絵もなく筆ペンで一気に海を描いていく場面もあり、これだけ作画の秘密を出していいのだろうか。

1本に太細の付いている筆ペンを2種類使っていた。

画面から星野さんの使っている文房具を分かる範囲で拾い出してみた。

下書き 色鉛筆 水色 トンボ鉛筆 色鉛筆S木物語
    鉛筆 トンボ鉛筆 8900 BまたはB2
    補助軸 クツワ 鉛筆ホルダー RH014
    シャープペンシル 不明 100円シャープ 0.5mm 
    消しゴム プラス エアイン エアインハード ER-100AH
描線 筆ペン 三菱鉛筆 親子筆ペン 太字+細字 PFK302N 墨液
   筆ペン ゼブラ 太・細 両用  FD-501 水性染料インク
   ペン先 Gペンと丸ペン
   インク パイロット インキ製図用か証券用
   ミリペン 寺西化学 ラッションドローイングペン
修正用ホワイト ターナー ポスターカラー 白 250ml

| | コメント (0)

2020年12月 1日 (火)

今日は「手帳の日」

Notebook_day

12月1日は「手帳の日」。

日本能率協会マネジメントセンターが制定した記念日。

記念日というのは国または国の機関が制定するものだけでなく、企業や団体が勝手に決めていた。

この頃は一般社団法人 日本記念日協会とか一般社団法人 日本記念日評議会に申請すれば登録してくれるようになっている。

文房具関係では11月3日の「文具の日」や11月29日の「いい文具の日」がある。

「文具の日」は1987年に東京文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」ということで文化の日を文具の日と制定したものだ。

現在は分からないけれど、以前は毎年11月3日に湯島天神の「文具至宝碑」の前で修祓の儀を行っていた。

「いい文具の日」は、文具の営業支援などを行っているNEXT switch 株式会社が2017年に日本記念日協会に登録した日になる。

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »