google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 テーパーゲージ: きたきつねの文房具日記

« Seria:ノック式ボールペン マット調 | トップページ | 永生金筆廠:WING SUNG 3008万年筆 »

2021年3月10日 (水)

テーパーゲージ

Taper_gauge_1

きたきつねは筆記具の軸やリフィルのパイプの内径を測る時に使っているのが「テーパーゲージ」(新潟精機)だ。

テーパーゲージにも色々なサイズのものがあるけれど、筆記具では9 mm程度あればいいので、1mmから9mmの内径が測れて、クリップ式のスライドケースの携帯できるものにした。

文房具の寸法は、それほど精度が必要ではないので、外径や厚さはミドリの「CL 厚みを測れる定規」、内径はこの「テーパーゲージ」を使っている。

テーパーゲージには、円錐状のより精度の高いものもあるけれど、価格も高いし、それほど精度が必要ではないだろう。

 

Taper_gauge_2

スライドケースからゲージ部分を出した状態。

Taper_gauge_3

メモリは、0.1mm単位で読み取ることができる。

Taper_gauge_4

測り方は、測定する筒の中にゲージを差し込んでその位置の目盛りを読むことで内径が分かる。ゲルボールペンの軸の内径を測ってみた。この場合は、6.35mmとなる。

Taper_gauge_5

油性ボールペンのリフィルのパイプの内径を測ってみると2.50mmとなる。

|

« Seria:ノック式ボールペン マット調 | トップページ | 永生金筆廠:WING SUNG 3008万年筆 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Seria:ノック式ボールペン マット調 | トップページ | 永生金筆廠:WING SUNG 3008万年筆 »