google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 DAISO:ゼブラの「サラサ グランド」: きたきつねの文房具日記

« コクヨ:PERPANEPのプレピー万年筆 | トップページ | スマホ用の小型忍者フードを作ってみた »

2021年5月24日 (月)

DAISO:ゼブラの「サラサ グランド」

Img_4591

ダイソーに買い物にいったついでに文房具売場をのぞいたところ、ゼブラの「サラサ グランド」が330円で売られていた。

定価1100円が70%割引とはびっくりした。「サラサ グランド」はそれほど売れていないわけでなはいはずだ。

国産メーカーの場合、普通は廃番の売れ残り商品を在庫処理で100円ショップに流れてくることがあるのだけれど、何があったのだろう。

以前、ホームセンターで替芯付きの「サラサ グランド」を買ったことがあるのを思い出した。

ついでに、セリアやダイソーでゼブラの定価110円のサラサを定価で販売していて、スーパーやホームセンターでは10%から20%引きで売っているのに売れているのは不思議だ。

|

« コクヨ:PERPANEPのプレピー万年筆 | トップページ | スマホ用の小型忍者フードを作ってみた »

コメント

稲葉凜さん

もちろん在庫整理品です。ダイソーに並ぶ前にホームセンター系で500円ででていましたが、それほど数をこなせなかったのではないでしょうか。

これまでも色々な在庫整理品がダイソーの店頭に並んでいます。現行の正規品を三分の一以下の価格で販売するというのは市場からの反発があります。

国産メーカーの商品だと大体150円の商品を100円が普通です。200円以上の商品が100円で並んでいたら何か問題があるということです。

前にも書いていますが、ダイソーの店舗数の多さによる販売パワーは国産メーカーにとっても非常に魅力的なんですよ。

プラチナの製品は、カタログ落ちのものが多いですよ。

マイナーチェンジモデルがお気に入りというのは良かったと思います。

投稿: きたきつね | 2021年11月10日 (水) 21時06分

ダイソーで売られているのは「型落ち」ですね。
現行品はクリップが金色に変更になっています。旧式の銀クリップのものをダイソーに投げ売りしたんですね。

書き味が、旧型はペン先がわずかにブレるというか、筆記時にチキチキ音を感じる事があるのですが、新型はそれが軽減されています。
とても書きやすいです。

軸の質感は旧型がツルツル、新型はマット(つや消し)な感じ。

新型はゴールドパーツも相まって、高級感・上品さが増しているように思います。

投稿: 稲葉凜 | 2021年11月10日 (水) 10時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コクヨ:PERPANEPのプレピー万年筆 | トップページ | スマホ用の小型忍者フードを作ってみた »