まとめ:ハンダゴテ工作
YOUTUBEでハンダゴテを使ってプラスチックの自動車部品を修理する動画を見て、これは使えそうということで、手近にあった壊れたプラスチック容器を修理してみたところ上手くできた。
プラスチックの修理は接着剤やプラリペアでやってきたけれど、力のかかる部分は直ぐに剥がれてしまって諦めていた。
ところが、ハンダゴテでプラスチックを熔かしてつなぐと、実用的に十分な強度がでて壊れなくなった。
それ以来、プラスチックの修理はハンダゴテということになった。
その後、プラスチックを接合できるなら、フィルムを溶着できるのではないかということで、クリアーポケットの二分割やブックカバーを作ることに挑戦してきた。
ハンダゴテが電気工作で電線やプリント基板をはんだ付けするだけではない、多様な可能性があるような気がする。
○割れたポリカーボネート樹脂のレンズ・フードの修理
○ハンダゴテを使った壊れたプラスチックの修理
○ハンダゴテで壊れたプラスチックの修理
○ハンダゴテでボールペンの軸を修理した
○クリアーブックのポケットを二分割に
○二分割したクリアポケットを大量生産
○DAISOのブックカバーをぴったりサイズに加工する
○測量野帳のカバーを作る
| 固定リンク
コメント