漫勉neo:渡辺 航
2022年3月2日放送の漫勉neoの12人目は少年チャンピオンに連載中の「弱虫ペダル」の作者「渡辺 航」さん。
「弱虫ペダル」は原作を超えてTVアニメ、映画、舞台にまで広がっている人気コミックだ。
本人、アシスタント2名の体制で作業している。
今回は「弱虫ペダル」の作画状況の記録になる。
ネームは、シャープペンシルで原稿と同じサイズで描かれていて、トレス台で原稿用紙にネームを写していく。
ペン入れは最初に掠れた感じでスピード感を出すために面相筆で、ベタから描き始めていた。
更に、太い油性マジックで、擬音やアクセントの線を描き込んでいっている。
原稿は2枚同時に描いていて、インクが乾くまでの時間を節約する方式ということだ。
ペン入れは、Gペンを中心に使っていて、作画スピードが早いのでミリペンなどではインクの補給が間に合わないらしい。
ベタにサインペンも使っているようだ。
集中線などの細い線は丸ペンを使っていて、雲形定規と40cm位の直定規、裏に5円玉を貼った20cm位の定規の3種類を使い分けている。
裏に5円玉を貼った定規は、長い間使ってペンで削れた微妙な曲線を利用しているということだ。
カラー原稿は、原稿用紙の裏を使い、ペンに耐水性インクとマジックで線を入れて、紙パレットをつかって水彩絵具で色を塗っていた。
【使用している画材】 分かる範囲で
シャープペンシル パイロット レックスグリップ 芯はBか2Bのようだ。
インク パイロット 製図用インク INK-30-DD
油性マジック ゼブラ ハイマッキー黒 MO-150-MC-BK
ペン Gペン 2005年以前に製造されたペン先を集めて、使っている。
丸ペン
サインペン メーカー不明 1.0mm(?)
40cm位の直定規 ステッドラー レイアウト用方眼直定規 40cm 962 05-40
雲形定規 ステッドラー マルス 雲形定規のサイズ大 571 40WP
絵の具 ホルベイン 透明水彩絵の具 W403 18色セット
筆は不明
| 固定リンク
コメント