google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 きたきつねの文房具日記: 2022年11月

« 2022年10月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年11月22日 (火)

北星鉛筆の鉛筆屋のボールペンの書き味を変えてみた

Kitabosi_enpitsu_bp_1

先日、北星鉛筆の「鉛筆屋のボールペン」を買ってきて、使ってみた所、軸とリフィルのインクのバランスが悪いと感じていたので、ちょっと遊んでみた。

「鉛筆屋のボールペン」のリフィルは、油性のパイロットのアクロインク(BSRFシリーズ)を使っていて、きたきつねはアクロインクのリフィルは、適度な摩擦感があって好きなのだけれど、「鉛筆屋のボールペン」は軸が鉛筆と同じで細いので文字を書く時に重い感じがする。

そこで、三菱鉛筆のジェットストリームとゼブラのスラリのリフィルにしてみることにした。

ジェットストリームとスラリのリフィルはパイロットのノック式のリフィルと違っているので、カスタマイズが必要になる。

ボールペンのリフィルの改造については、これまでの改造例をまとめてある。

続きを読む "北星鉛筆の鉛筆屋のボールペンの書き味を変えてみた"

| | コメント (0)

2022年11月20日 (日)

セリアで買い物

Seria_202210_1

最近流行りの色違いの文房具をいくら買っても物が増えるだけで、全く面白くないから、文房具店に行く気持ちにならない。

だから100円ショップでしか文房具を見にいかないことが多くなっている。

今日も近所のセリアをパトロール。

アクリルプレートとノック式のセラミック・セーフティー・カッターを見つけて買ってきた。

アクリルプレートは、スクラップブッキングのスタンプ台に使うものだけれど、きたきつねは写真撮影のときの台に使うため。

今はダイソーの半分のサイズのアクリルプレートを使っているので、バリエーションが増えた。

昨年セリアでキャップ式の「ペンタイプセラミックカッター」を買ったけれど、新たにノック式のセラミック・セーフティー・カッターを販売することにしたようだ。

セラミックの刃は同じもののようだけれど、前の商品はキャプ式で、新商品はノック式になっている。

続きを読む "セリアで買い物"

| | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

文房具レスキュー:プレピー万年筆

Preppy_disc_202210

近所のスーパーの見切り品ワゴンの中に1,000万本販売記念のプレピー万年筆が入っていた。

定価の半額の165円がさらに30%引きの115円になっていた。

プレピー万年筆は何本も持っているけれど、なんだか可愛そうになってきて買ってしまった。

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2023年1月 »