google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0
« ダイソーのスマホ用顕微鏡レンズ | トップページ | 細かな粒度の紙やすりのサンディングバンドを作る »
セリアに買い物にいったついでに店内をぶらついていた時に園芸用品売り場にドーナッツ型の「アルミ虫よけシート」があった。
見ていて、いつも写真撮影に使っている、穴開きのレフ板に似ているとことに気がついた。
コンデジと組み合わせて、小物の写真を撮影することに使えそうではないかと買ってきた。
アルミ虫よけシートの表は銀で裏は黒になっているので、黒側はガラス越しの撮影にも使えそうだった。
試しにダブルクリップを使ってコンデジに取り付けてみた。
きたきつねが撮影に使っている撮影ボックスは光源が上面にあり、撮影時には被写体の正面に照明が当たるようにレフ板を使っているので、ちょうど良さそうだ。
アルミ面を使って撮影してみたが、正面に光が回っていてレフ板として使えている。
ショーウインドウの中の撮影には、裏の黒面を忍者レフのように使えるだろう。
2023年1月 9日 (月) 100円ショップ, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント