近所のスーパーの見切り品のワゴンには、文房具が時折入っているけれど、なかなか売れずにどんどん値段が下げられていく。
なんだか文房具がかわいそうになって買ってしまった。
大手のスパーは、本部が仕入れるので、地域の特性を考えずに一律に同じものが店頭に並ぶことが多いので、売れないものがでてしまう。
特に、鬼滅の刃とか呪術廻戦のような流行り物は、瞬間風速だけなので売れ残りも出てしまう。
文房具も地域毎にニーズが違うので、店舗に任せるほうがいいだろう。
昔、東京の御徒町に文房具のセレクトショップができたけれど、伝票類や普通(!)のボールペンや消しゴムなどを買いに来る人が多かったという話もある。
コメント