100円ショップのコスメ売り場は工作部品の宝庫
きたきつねは文房具のカスタマイズだけでなくいろいろな工作を楽しんでいる。
100円ショップの工具売場、画材売場、手芸用品売場や文房具売場は、工具や素材を入手するのに便利に活用している。
個人ではものを大量生産するわけではないので、ちょっとだけあればいいし簡易なもので十分なのだ。
意外だったのは、コスメ売場の特にネイルアートのコーナーで、ここにも面白い道具類がいっぱいあってつい色々と買ってしまう。
きたきつねの工具箱から試しにコスメ売場から買ったものをピックアップしてみた。この他、ピンセット、ディスポシリンジ、マニキュアなどがある。
最近、買ったものとしてはセリアでみつけた「塗るだけブロック」と「スクリューブラシ」だ。
塗るだけブロックは、ネイルカラーを塗るときに使うマスキング・リキッドで、塗料がはみ出しても良いように事前にはけ塗りできるマスキング塗料で、マスキングテープではマスキングできない細かな部分や複雑な曲面に使う剥がせる塗料になる。
スクリューブラッシは、目のきわや下まつ毛のメーク用の細いブラシで、綿棒よりも硬いので狭い部分にこびりついたゴミの掃除に使うために使える。
セリアの「電動ネイルケアセット」も非力だけれどプラスチック類の研磨や研削に十分使える。
写真のものを全部買っても770円にしかならない。
100円ショップは新商品が頻繁に入ってくるので巡回は欠かせない。
| 固定リンク
コメント
しろちゃん
100円ショップは定番以外は店舗によって品揃えが違うので、同じ会社でも出先で店舗を見ることがありますね。
セリアのガラスペンのインクが増えたのやペンセットは知りませんでした。
投稿: きたきつね | 2024年10月12日 (土) 22時10分
工作用としては、ピンセットとか化粧用スポイトぐらいしか持っていないと思いますが、ほぼ毎日100均パトロールをしています。
去年の8月に紹介されたセリアのガラスペン、5色ぐらいインクの種類が追加されていますね。
また、2か月ぐらい前、セリアでつけペンセットを買ったのですが、よく出来ていると思います。
ペン軸と3種類のペン先(Gペン、丸ペン、スクールペン)がついています。2つ買って1つ使ってみましたが、そこそこよく書けました。個体差があるかも知れませんが。
投稿: しろちゃん | 2024年10月12日 (土) 20時34分