第14回OKB48総選挙結果は
第14回OKB48総選挙結果が発表されたけれど、三菱鉛筆の一人勝ちで事前に想定していたような結果だった。
それよりもパイロットのボールペンの凋落は目を覆うばかりで、これについては予想していなかった。
投票者が文房具に関心が強いと思われるひとということもあるだろうけれど、もし来年もこのイベントが行われてもそれほど大きな変化はないだろう。
| 固定リンク
google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0
第14回OKB48総選挙結果が発表されたけれど、三菱鉛筆の一人勝ちで事前に想定していたような結果だった。
それよりもパイロットのボールペンの凋落は目を覆うばかりで、これについては予想していなかった。
投票者が文房具に関心が強いと思われるひとということもあるだろうけれど、もし来年もこのイベントが行われてもそれほど大きな変化はないだろう。
| 固定リンク
コメント
おぢゅんさん
三菱鉛筆の研究開発費はきちんと投資していますね。
ZENTOは面白そうですね。ユーザーの好みの把握と生産数の予測というのは難しいようですね。ユニボール シグノ 307、ユニボール エアは期待ほどでもなかったりしてますから。
投稿: きたきつね | 2025年2月20日 (木) 20時44分
新製品の販売や売れ行きを見てもパイロットは化粧直しやキャラクター物でお茶を濁しているのに対し、最近のUNIは新規の製品やデザインに凝ったものがあるため、実店舗での売れ方が違うような感じがします(あくまで私見)ZENTOの売れっぷりは生産数の少なさ?か、UNIの見込みミスかとも思われますが、他のメーカーでそれに近いのは、OHTOのGS02くらいですかねぇ。投票の結果については、OHTOが健闘していたのがうれしいですね。
投稿: おぢゅん | 2025年2月19日 (水) 22時05分
しろちゃん
>ドクターグリップは、シャーペンのイメージだし、アクロボール、Vコーンは好きですが、フリクションはもともと好みではないですし、ハイテックCはインクが出なくなるイメージです。
私もフリクションはマーカー以外使いません。同じ消すことができても自然に消える鉛筆とは違いますものね。
>今年はネットの投票数が減っているようなので、来年からの展開が気になります。
組織票が入ればメチャクチャになりますけれど、パイロットは社員総出で投票する?
投稿: きたきつね | 2025年2月19日 (水) 20時23分
そういうと、パイロットの順位は低いですね。
ドクターグリップは、シャーペンのイメージだし、アクロボール、Vコーンは好きですが、フリクションはもともと好みではないですし、ハイテックCはインクが出なくなるイメージです。
今年はネットの投票数が減っているようなので、来年からの展開が気になります。
投稿: しろちゃん | 2025年2月19日 (水) 07時38分