筆記具
2023年8月31日 (木)
2023年7月10日 (月)
ヨット鉛筆「消えない鉛筆」
土浦市に用事があってでかけた帰りにリサイクルショップに寄ったときに、文房具のコーナーにヨット鉛筆の「消えない鉛筆(INDERIBLE INK PENCIL)」700番があったので買ってきた。
ヨット鉛筆は大正時代に創業して、一時期は三菱鉛筆、トンボ鉛筆と並ぶ大きなメーカーだったけれど、昭和42年(1967年)に倒産してしまったので、この鉛筆は少なくとも50年以上前に作られたもののようだ。
消えない鉛筆(INDERIBLE INK PENCIL)というのは、書き始めは鉛筆のように消しゴムで消せるが、時間が経つとインクに代わって消すことができなくなる鉛筆で、筆跡を永久的に残せるということで、使われていたようだ。
筆跡は黒紫色で、空気中の水分で紫色に発色するようだ。
パッケージには、「この鉛筆は従来のペン書き又は普通鉛筆の企及し得ぬ特徴を持つ飛躍的製品であります。この芯の固有の黒紫色の筆跡はときの経過に従い紙質に染着し、抹擦、インク消し、消しゴム等では消去できません」と書かれている。
またこの鉛筆の芯には一瓶のインクが入っている」とも表記されている。特許表示もあるので、
用途として、銀行・会社簿記、記者・著述家原稿、速記、上級学生の筆記、公文書、カーボン紙の複写、コッピー版の原稿、その他保存筆記用となっている。
三菱鉛筆からも「黒紫コピー鉛筆」1259番として同様の鉛筆が発売されていたようだし、戦後も三菱鉛筆「複写機用鉛筆 コピーライト 」2000番が作られていたようだ。
現在でもインデリブル インクペンシルとして売られている場合もあるようだ。
2023年6月20日 (火)
2023年5月31日 (水)
ノック式万年筆(?)
Facebookにノック式万年筆の広告が何度もでるので、調べてみるとAmazonで売っていた。
非常に安いので、どうかなと思って買ってみた。
中国からの発送で2週間ほどで届いた。
荷物を開いてみると、予想通りキャップ付きのノック式万年筆がでてきた。
キャップを取ってみると、シャッターがなくペン先がむき出しのままだった。
パイロットのキャップレス、プラチナ万年筆のキュリダスなどの本来のノック式万年筆は、ペン先のドライアップやインク漏れを防ぐために、気密性の高いシャッター機構が組み込まれている。
このままだと、インクのドライアップやインクが漏れてしまうのでキャップが必要だ。
キャップが必要ということは、ノック式の意味がないということになる。
2023年5月30日 (火)
ゼロジテック:ZERO G ball 15°(ゼロGボール)
昨年のISOT2022で紹介されていた韓国のゼロジテックの油性ボールペン「ZERO G ball 15°(ゼロGボール)」がAmazonで売っていたので買ってみた。
ボール径が0.7、0.5、0.38mmの3種があって、軸色のバリエーションで区別している。
インクは黒のみのようだ。
ペン先を軸の中心から15度傾けることで、ペン先が筆記面に対してボールペンの筆記に適した60度以上の筆記角度にできるボールペンというものだ。
ボールペンは、ボールに付いたインクを上に転写することで書くのだけれど、万年筆のように筆記角度が小さくなると、ボールがそれを保持するペンチップを摩擦で筆記抵抗が強くなるだけでなく紙と接触することでペンチップを削ることになり、ボールの脱落などの原因となる。
そのため、筆記角度はできるだけ垂直に近い角度にするほうが良いことになる。
特に、左利きのひとがボールペンを使うときには、ペン先を押すようになるので、ペンチップとボールに力がかかるので筆記角度が重要になる。
2023年4月 7日 (金)
サンスターのメタシルとセリアのメタ鉛筆
近所のスーパーの処分品ワゴンにサンスター文具の「メタシル ライト ノック」(売価231円)があったので買ってみた。
メタシルは品切れすくらい売れたらしいけれど、これまでも金属の芯の筆記具があって実用品?という感じがしていたので、買ってはいなかった。
その帰りにセリアに寄ったところ「メタ鉛筆」というのがあったので、これは比較するのも面白うかなということでこれも買ってきた。
「メタシル ライト ノック」と「メタ鉛筆」はいずれも中国製で、ペンチップが黒鉛を含む特殊合金製ということで、描線時に紙との摩擦で黒鉛と金属の粒子が紙に付着して筆跡になるというものだ。
「メタシル ライト ノック」はノック式で、使わない時にはペンチップを軸の中に収納できるので、ペンチップの先端を割れから保護できる。
芯の濃さはH相当ということになっている。
2023年3月22日 (水)
2023年3月 6日 (月)
プレピー万年筆のペン芯を入れ替える
愛用している透明軸のプラチナ万年筆のプレピー万年筆のクリスタルはペン先が細字の0.3mmしかないので、先日70%オフで購入した極細0.2mmのプレピー万年筆からペン芯を取り出してクリスタルのペン芯と交換することにした。
プレジール万年筆は細字0.3mmと中字0.5mmしかないけれど、ペン芯がプレピー万年筆と同じなので交換して極細にできる。
今回のように安くプレピー万年筆が買えた時は買いだめしておくのが良いと思う。
交換方法はいたって簡単で、ペン芯をペン先ごと引抜いて、入れ替えるだけだ。
2023年2月27日 (月)
まとめ:浦沢直樹の漫勉に登場する漫画家の文房具
2014年から漫画家たちの創作の秘密に迫る異色のドキュメンタリー「浦沢直樹の漫勉」と「浦沢直樹の漫勉neo」は放送されている。
きたきつねとしては、そこに登場する漫画家の創作に使われる文房具類の秘密に迫ってみた。
テレビの画面から道具類を割り出していくのだけれど、直ぐに分かるものと、もう販売されていない古い文房具などわからないものもある。
漫画家一人ひとりが固定観念にとらわれず自分の作品にあった道具を工夫して使っているのがわかって非常に興味深い。
残念だけれど最初の頃の漫勉は見ていないのとコンピューターを使っている漫画家は取り上げていない。
○漫勉neo:島本和彦 2023/02/24
○漫勉neo:新井英樹 2022/03/16
○漫勉neo:青池保子 2022/03/09
○漫勉neo:渡辺 航 2022/03/02
○漫勉neo:押見修造 2021/06/27
○漫勉neo:柏木ハルコ 2021/06/18
○漫勉neo:安彦良和 2021/06/15
○漫勉neo:惣領冬実 2020/12/11
○漫勉neo:星野之宣 2020/12/05
○漫勉neo:西 炯子 2020/11/21
○漫勉neo:諸星大二郎 2020/11/13
○漫勉neo:岩本ナナ 2020/10/09
○漫勉neo:ちばてつや 2020/10/05
○漫勉 ながやす巧 2017/3/23
○漫勉 清水玲子 2017/3/2
○漫勉:浦沢直樹 2016/10/08
○漫勉:さいとう・たかを 2015/09/25
○漫勉:池上遼一 2016/10/17
○漫勉:かわぐちかいじ2014/11/19
漫勉neo:島本和彦
2023年2月24日放送の漫勉neoは小学館漫画賞を受賞した大人気作「アオイホノオ」の作者島本和彦さんの創作現場に密着していた。
島本さんは会社社長と漫画家の二足のわらじを履いていて、会社の中にアトリエがあり、本人とアシスタント3名で運営されている。
ここではこれまでと同様に作画に使われている文房具類に注目してみたい。
手描きとデジタルの併用で作画している。
紙は漫画原稿用紙B4を使い、ペン入れをするときには白い紙を手の下に敷いている。
【使っている道具】
下描き 鉛筆 三菱鉛筆 事務用鉛筆の9800のHBを3本テープでつないで非常に長くして使っている。
鉛筆削り 電動を使用。
付けペン 日本字ペンとGペン
ペン軸 木製の軸に仮止めテープを巻いて非常に太いグリップにしてる
消しゴム トンボ鉛筆 MONO スタンダード
インク パイロット 製図用インキ
墨汁 メーカー不明
修正液 ぺんてる ペン修正液 XEZL61-W/極細
カッターナイフ NTかコクヨのプラスチック本体のもの
絵の具 ホルベイン 透明水彩絵具 旧版
より以前の記事一覧
- 今日の買い物 2023.02.17
- 第12回OKB48総選挙結果発表 2023.02.02
- 北星鉛筆の鉛筆屋のボールペンの書き味を変えてみた 2022.11.22
- 文房具レスキュー:プレピー万年筆 2022.11.15
- 今月の買い物 2022.10.29
- DAISO:つなぐ鉛筆とアルミデザインナイフ 2022.10.09
- DAISO:インク調合セットに単色インク追加 2022.10.07
- プレピーのスリップシールの威力(2) 2022.09.09
- ダイソーの万年筆のペン先をさらに細くしてみた 2022.09.08
- DAISO:手作りペンキット 極細2本セット 2022.09.07
- DAISO:インク調合セットに新商品 2022.09.06
- ダイソーの万年筆のペン先を細くしてみた 2022.08.21
- プレピーのスリップシールの威力 2022.08.10
- 2022年夏の文紙フェア:寺西化学工業「てづくりペン 無色彩色」 2022.08.05
- 2022年夏の文紙フェア:共和プラスチック「極み」 2022.08.03
- 2022年夏の文紙フェア:北星鉛筆 2022.07.27
- ISOT2022:日販「フォンテ」にガラスペンと筆ペン 2022.07.19
- ISOT2022:MORRIS「JUST STICK」 2022.07.17
- ISOT2022:ゼロジテック「ZERO G ball 15°」 2022.07.15
- ISOT2022:日本文具大賞「デザイン部門」 2022.07.13
- ISOT2022:日本文具大賞「機能部門」 2022.07.12
- ダイソー:抗菌シャープペン サイドノック 2022.07.02
- 2021年度の筆記具類の生産販売統計 2022.07.01
- ガラスや金属のつけぺんのこと 2022.06.22
- 万年筆のスリップシール 2022.06.21
- スーパーのワゴンで文房具レスキュー 2022.05.08
- パイロット:ライティブ万年筆 2022.05.07
- 三菱鉛筆:クルトガダイブ 2022.04.20
- 0.5mmのサイドノックのシャープペンシルを0.9mmに改造 2022.04.08
- 猫のゼムクリップ・ディスペンサー 2022.03.23
- セリア:パステル シャープペンシル 2022.03.22
- 漫勉neo:新井英樹 2022.03.19
- ダイソーの「ペン先万年筆タイプ」のインクを換える 2022.03.17
- 漫勉neo:青池保子 2022.03.13
- 漫勉neo:渡辺 航 2022.03.08
- DAISO:繰り出し式メカペンシル「クリメカ2B、4B、6B」 2022.03.06
- 無印良品:アルミ丸軸万年筆 2022.03.02
- パイロットVpenのペン先について 2022.02.17
- ダイソー:ペン先万年筆タイプ 2022.02.16
- 使い切りのパイロットのVpen(ブイペン)のインクを詰め替える 2022.02.14
- パイロットのDr. Gripのシャープペンシルを0.9mmに変換 2022.02.08
- 東京2020オリンピックエンブレム万年筆 2022.02.02
- 【第11回OKB48選抜総選挙】結果発表 2022.02.01
- パイロット:ジュースアップ クラシックグロッシーカラーとジュースアップ 3 2022.01.07
- ぺんてる:カーム(Calme) 2022.01.02
- パイロット:ドクターグリップCLプレイボーダーのグリップを金属に交換してみた 2021.12.29
- パイロット:ドクターグリップCL プレイバランスを使ってみた 2021.12.28
- セリア:えんぴつ型シャープペン 2021.12.24
- ゼブラ:サラサ ナノ(SARSA NANO) 2021.12.18
- 無印良品:ポリカーボネイト万年筆 2021.12.14
- パイロット:ドクターグリップCL プレイバランス 2021.11.13
- ダイソー:3WAYシャープナー 2021.11.06
- 三菱鉛筆がボールペン用紙製リフィルの開発に成功 2021.11.03
- 漫勉:さいとう・たかを 2021.10.27
- ぺんてる:エナージェル ブラックカラーズコレクション 2021.10.25
- サクラクレパス:Ballsign iD plus(ボールサイン iD プラス) 2021.10.24
- ダイソー:カラー水性マーカー 2021.10.18
- ダイソーにパイロット製品が登場 2021.10.17
- 三菱鉛筆:uni-ball one F 2021.10.13
- 10月の買い物 2021.10.12
- パイロット:色の変わるボールペン「イリュージョン」 2021.10.09
- ハンダゴテでボールペンの軸を修理した 2021.10.06
- 盛大に空気が入ったリフィルを書けるようにする 2021.10.04
- 世界一ボール径の小さいボールペン 2021.10.03
- ボールペンのインクの注入サービス 2021.09.19
- ボールペンのチップの中身 2021.09.18
- ダイソー:プラチナ油性マーカー/ツイン 極細 2021.09.09
- 低粘度油性ボールペンの経時による滲みの発生 2021.09.03
- BIC:インテンシティ 水性デュアルチップマーカー 2021.09.01
- デビカ:鉛筆削り2×2(ツーバイツー) 2021.08.30
- BIC:パーマネントマーカー ECO 2300 2021.08.25
- 8月のお買い物 2021.08.19
- たくみ:マーキングシャープ1.3 2021.08.07
- こぎつねからのプレゼント 2021.08.05
- 久しぶりにゲルボールペンのインクを使い切る 2021.08.04
- 漫勉:かわぐちかいじ 2021.07.30
- 中国から注射器セットが届いた 2021.07.26
- 書けなくなったゲルボールペンを復活させる 2021.07.25
- 筆立ての中の注射器たち(2) 2021.07.20
- 筆立ての中の注射器たち(1) 2021.07.15
- 注射器型インジェクター 2021.07.12
- キャンドゥで買い物 2021.07.04
- ボールサインiD専用ステンレス製の先栓を買ってみた 2021.07.02
- 漫勉neo:押見修造 2021.06.27
- ダイソーのインク調合セットで緑のインクを作ってみた 2021.06.24
- 英雄(HERO)万年筆 2021.06.23
- ボールサインiD専用ステンレス製の先栓 2021.06.19
- 漫勉neo:柏木ハルコ 2021.06.18
- 漫勉neo:安彦良和 2021.06.15
- プラチナ万年筆:スペアーインク L 2021.06.13
- Seria:もちやすいロケット鉛筆 2021.06.08
- DAISO:ゼブラの「サラサ グランド」 2021.05.24
- 木を見て森を見ず 2021.04.29
- 愛用筆記具:パイロットOpt. 2021.04.23
- 出なくなった修正ペンの再生 2021.04.21
- 着せ替えボールペンの整理 2021.04.18
- 文具統計にみるボールペンの動向 2021.04.17
- 無印良品:アルミ丸軸万年筆 2021.04.14
- クツワ:プニュグリップ「MOTONE」と「DARK COLOR」 2021.04.10
- 三菱鉛筆:uni α-gel SWITCH 2021.04.08
- 無印良品週間で買い物に 2021.04.07
- Daiso:インク調合セット 2021.04.01
- Daiso:手作りペンキット 2021.03.31
- Daiso:インク調合セットと手作りペンキット 2021.03.30
- ZEBRA:サラサR 2021.03.20
- トンボ鉛筆:モノグラフライト 2021.03.13
- 永生金筆廠:WING SUNG 3008万年筆 2021.03.12
- Seria:ノック式ボールペン マット調 2021.03.09
- Can★Do:オリジナルボールペン 2021.02.19
- Can★Doで買い物 2021.02.18
- 宝箱から:パーカーボールペン「ジョッター」 2021.02.17
- 【第10回OKB48選抜総選挙】結果発表 2021.01.28
- クロスワードパズルにはフリクションボール 2021.01.26
- 入院生活に便利なボールペン 2021.01.24
- サクラクレパス:ボールサイン iD 2020.12.30
- サンスター文具:Ninipie(ニニピー) 2020.12.29
- 今月の買い物 2020.12.21
- プラチナ万年筆のプレピー万年筆のまとめ 2020.12.15
- 今年も年賀状を書き始めた 2020.12.12
- 漫勉neo:惣領冬実 2020.12.11
- Seria:イラスト用水性筆ペン 2020.12.09
- サクラクレパス:ピグマホルダー 2020.11.20
- 三菱鉛筆:JETSTREAM EDGE 3 2020.11.11
- 文房具を買いに 2020.11.02
- ゲルボールペンの互換性に関するまとめ 2020.10.27
- 三菱鉛筆:ジェットストリーム 4&1 Metal Edition 2020.10.19
- 国産のガス加圧式油性ボールペンについての覚書 2020.10.15
- 日経WOMANの付録のオリジナル万年筆 2020.10.09
- ZEBRA:ウェットニー 2020.10.08
- 雑誌の付録に付いた万年筆のまとめ 2020.10.06
- 浦沢直樹の漫勉neo:ちばてつや 2020.10.05
- 三菱鉛筆のパワータンクについてのまとめ 2020.10.03
- 三菱鉛筆:新ブランドのボールペン「3&bC Pt7」 2020.09.26
- 筆記具の書き味 2020.09.18
- ボールペンのリフィルの改造についてのまとめ 2020.09.12
- インクを作る遊びについてのまとめ 2020.09.11
- タミヤのスペアボトルミニ (角ビン)についてのまとめ 2020.09.10
- 各種万年筆用コンバーター作りについての情報のまとめ 2020.09.08
- 100円ショップの万年筆のまとめ 2020.09.06
- ゼブラ:ウェットニー 2020.09.04
- Seria:テクニクリック 2020.08.20
- リサイクルショップのゴミの中から掘り出した 2020.07.12
- クツワ:ペン磁ケシ 2020.07.02
- Herlizのローラーボールのカートリッジを再生してみた 2020.06.30
- パイロット:Vコーンノック 2020.06.23
- 久しぶりに100円ショップ以外で買い物 2020.06.17
- ボールペンのノック式について その2 2020.06.15
- ボールペンのノック式について 2020.06.14
- 漫画家の鳥飼 茜さんの使っている文房具 2020.05.27
- ダイソーの新しい万年筆No.3のコンバーターを作る 2020.05.25
- ナカバヤシ:e・万年筆 2020.05.19
- GYÖRGY MOLDOVA"BALLPOINT" 2020.04.30
- Daiso:万年筆 No.3 2020.04.23
- パイロットのOpt. のクリップを作る 2020.04.20
- グレー軸のペン 2020.04.18
- クツワ:Dr.コンパス 2020.04.08
- ワイヤークリップのボールペン 2020.04.03
- DAISO:インクが乾きやすいゲルペン 2020.04.02
- ヘンリー・ペトロスキー「鉛筆と人間」 2020.03.30
- シードの透明消しゴム「クリアレーダー」 2020.03.22
- セリアにゼブラのブレンが登場 2020.03.15
- 三菱鉛筆のボールペンの形 2020.03.14
- 三菱鉛筆「uni-ball one」続き 2020.03.12
- 書籍:ザ・ペンシル・パーフェクト 文化の象徴”鉛筆”の知られざる物語 2020.03.09
- ジェットストリームの0.28のリフィルをスラリのリフィルに真面目に改造 2020.03.04
- ブレンにジェットストリームの0.28のリフィルを入れてみた 2020.02.18
- ゼブラ:Kado2 2020.02.13
- ジェットストリームのとシグノの0.28mmの描線の比較 2020.02.11
- パイロット:ドクターグリップ CL プレイボーダー 2020.02.06
- 三菱鉛筆「uni-ball one」 2020.01.29
- 新春文紙フェア2020 プラチナ万年筆「CURIDAS」 2020.01.18
- 新春文紙フェア2020 寺西科学工業「Magic Knock」 2020.01.17
- 新春文紙フェア2020 アスカ「Asmix デッサンメート」 2020.01.16
- 新春文紙フェア2020 北星鉛筆「大人の色鉛筆 13」 2020.01.15
- ZEBRA:KnockSign 2020.01.08
- 三菱鉛筆のポイントチップとパイロットのシナジーチップ 2020.01.04
- 三菱鉛筆:JETSTREAM EDGE 2019.12.30
- 2019年最後の買い物 2019.12.28
- 第9回OKB48総選挙の中間発表 2019.12.23
- プラチナ万年筆 100th ANNIVERSARY BOOK (ブランドブック) 2019.12.19
- 三菱鉛筆:KURUTOGA アドバンス アップグレードモデル 2019.12.18
- 年賀状書きの基本セット 2019.12.17
- 国境なき医師団のボールペン 2019.11.22
- インクボトルラベルを作る 2019.11.20
- インクボトルラベルセット 2019.11.19
- Seria:クラフト用オリジナルボールペン 2019.11.16
- PILOT FRIXIONの原理 2019.11.14
- フリクション・ライトが書けなくなった 2019.10.31
- 野外活動用のパワータンク 2019.10.28
- タミヤ:角型のスペアボトル 2019.10.25
- 久しぶりの文具店 2019.09.27
- リサイクルショップのワゴンから 2019.09.09
- 三菱鉛筆uni商品研究会 特別展示2019 in 品川 2019.09.04
- 永生金筆廠:WING SUNG 3003万年筆 2019.08.27
- フライングタイガーコペンハーゲンの「リキッド水彩絵の具」 2019.08.16
- Charles M. Schulzの筆記具 2019.08.07
- これだけで108円 2019.07.21
- 夏の文紙フェア2019 ステッドラー日本「トリプラス」と「シャープペンシル925」 2019.07.17
- 夏の文紙フェア2019 シード「クリアーレーダー」 2019.07.14
- ISOT2019 PING JU「水性粉筆(水溶性チョーク)」 2019.07.11
- ISOT2019 One Dream Korea「Noblips non-dry Highlighter」 2019.07.11
- ISOT2019 呉竹 2019.07.10
- ISOT2019 A Fountain Place of Wisdom「H PRELL」 2019.07.09
- ISOT2019 KACO「ALHPA」 2019.07.09
- ISOT2019 株式会社ピージーデザイン「Kuramae Concrete ペン」 2019.07.08
- ISOT2019 日本出版販売「Fonte万年筆」 2019.07.08
- ISOT2019 Schneider「万年筆 レイ」 2019.07.07
- ISOT2019 Ratta「Supernote」 2019.07.07
- ISOT2019 天虹文具「電動ペインティング・ペン」 2019.07.03
- ISOT2019 エポックケミカル「フローティングハイライター」 2019.07.02
- ISOT2019 KAWAGUCHI「NUNODECO ペンドット」 2019.07.02
- ISOT2019 北星鉛筆「スライド式ケース付き色鉛筆」 2019.07.02
- ISOT2019 TWSBI「万年筆」 2019.07.01
- FRAT#1 2109 コーリン色鉛筆 2019.06.27
- カプセルトイ:クロマトアート 2019.06.24
- Seria:オリジナルボールペンとシャープペン その2 2019.06.17
- Seria:オリジナルボールペンとシャープペン 2019.06.15
- Seria:イラスト・アルコール・マーカー 2019.06.07
- ZEBRA:ドライアップしない水性マーカーの「クリッカート」その2 2019.06.03
- DAISO:われにくいえんぴつキャップ(クリアー) 2019.05.24
- なんと20年前のゲルボールペンのリフィル 2019.05.14
- ボールペンのレフィルの刻印 2019.04.26
- ゲルボールペンのリフィルのパイプの断面 2019.04.21
- 一番使った万年筆 2019.04.18
- コクヨ:鉛筆シャープ Type Mx 2019.04.05
- ZEBRA:ドライアップしない水性マーカーの「クリッカート」 2019.04.02
- 「インクが長持ちするボールペン」のリフィルをゲルボールペンの軸に入れてみた 2019.03.22
- DAISO:インクが長持ちするボールペン 2019.03.21
- パイロット:フリクション・ファインライナー 2019.03.13
- 雑多箱の中から uni Power Tank 2019.03.12
- DAISO:キャップでつながるカラーボールペン 2019.02.28
- モノ消しゴムの北海道バージョンを貰った 2019.02.24
- 油性ボールペンのリフィルをゲルボールペンの軸に入れる 2019.02.15
- カスタマイズ用ドリルのセット 2019.02.10
- ゲルボールペンの軸はカスタマイズに適している 2019.02.06
- ZEBRA:bLen(ブレン) 2019.01.31
- DAISO:ペットボトルえんぴつ削り かばどん 2019.01.30
- 無印良品:詰め替えるペン。 その2 2019.01.29
- 無印良品:詰め替えるペン。 2019.01.28
- DAISO:プラチナの「カートリッジ式筆ペン専用」カートリッジ 2019.01.27
- 新春文紙フェア2019:日本理化学工業 2019.01.26
- 新春文紙フェア2019:OHTO「Horizon Gel」 2019.01.22
- 【第8回OKB48選抜総選挙】結果発表 2019.01.19
- 第8回OKB48選抜総選挙結果発表 2019.01.18
- 新春文紙フェア2019:北星鉛筆「日本式鉛筆削り」 2019.01.15
- 万年筆洗浄器をつくる 2019.01.10
- ファーバーカステルの直液式のローラーボールペンのレフィル 2018.12.15
- ステッドラー:油性ボールペン「コンクリート(CONCRETE)」 2018.12.07
- 三菱鉛筆:キャップ式油性ボールペン「レイヤード」 2018.12.05
- UVレジンでパーツを作る 2018.11.29
- 文房具レスキュー:ゼブラ「サラサグランド」 2018.11.28
- 北海道の友達から 2018.11.27
- OKB48用筆記具試し書き用ルーズリーフ 2018.11.20
- みちくさ市ブングテン27と第8回OKB48選抜総選挙握手会 2018.11.18
- DIME2019年1月号の【特別付録】DIME×ゴルゴ13万年筆 2018.11.17
- 今日は11月11日 2018.11.11
- ノックボタンにクリップが付いているノック式ボールペン 2018.11.10
- パイロットのスタイラスペン 2018.10.30
- SERIA:CESSシャープナー 2018.10.19
- 上海千古文具有限公司:JINHAO(金豪) Shark pen 2018.10.17
- 上海千古文具有限公司:JINHAO(金豪) 599 2018.10.14
- 上海千古文具有限公司:JINHAO(金豪) 992 2018.10.04
- MonoMaster創刊【特別付録】アクアスキュータム高級万年筆&ノート 2018.09.25
- クロスワード・パズルの回答に使うボールペン 2018.09.24
- DAISO:ペットボトルえんぴつ削り うさちゃん 2018.09.19
- GiftShow2018秋:エポックケミカル「消すことができる筆ペン」 2018.09.16
- サライ2018年10月号の付録の若冲レッドの太軸万年筆 2018.09.10
- 三菱鉛筆の「商品研究会/新製品発表会」 2018.09.07
- クツワ:HiLiNE 透明鉛筆削り 2018.08.19
- 三菱鉛筆:3色カラーシャープ「ユニカラー3」 2018.08.07
- 夏らしい青いインクを作ってみた 2018.08.05
- 夏の文紙フェア2018:あたぼう「ペネック」 2018.07.26
- 夏の文紙フェア2018:OHTO「ふでボール カラー 1.5」 2018.07.23
- 夏の文紙フェア2018:OHTO「bloom 3 IN 1」 2018.07.22
- Seria:えんぴつ削り「にゃんこのおしり」 2018.06.29
- 藤原産業:建築用シャープペン ショート6角 2.0mm 2018.06.26
- Seria:電球みたいなえんぴつ削り 2018.06.25
- DAISO:イラスト・マーカー 2018.06.12
- Seria:10色ノック式ボールペン 2018.06.11
- ぺんてる:トラディオ万年筆 2018.06.04
- DAISO:マジックマグ 2018.05.23
- 中華コンバーターをプラチナ用コンバーターに改造 2018.05.11
- プラチナ万年筆:プレピー・クリスタル 2018.05.09
- Watts:自動芯送りシャープ「カワリノ」 2018.04.17
- ノーベル博物館のボールペン 2018.04.07
- OHTO:ノノック 2018.03.15
- ゼブラ:サラサマークオン 2018.03.09
- ステッドラー:0.9 mmシャープペンシル 2018.03.08
- クツワ:ペンケシと鉛筆キャップ 2018.03.07
- ペリカン:ツイスト(細字) 2018.03.06
- BICジャパン:マーキング イレーサブルハイライター 2018.03.04
- 南方熊楠の使った絵具と筆 2018.03.03
- トピックス:プラチナ万年筆から透明軸のプレピー万年筆 2018.03.02
- 87円の鉛筆削り 2018.03.02
- パイロットと三菱鉛筆の間の消せるボールペンに関する係争が和解で終わった 2018.03.01
- ステッドラー:鉛筆ホルダー 2018.02.28
- ペン軸とリフィルの組み合わせがグチャグチャ 2018.02.27
- ぺんてる:エナージェルインクフリー 2018.02.27
- 19世紀のサウジアラビヤのインク壺付ペン入れ、竹製ペン、書写板 2018.02.24
- 三菱鉛筆のジェットストリームの新しいリフィル 2018.02.17
- 【第7回OKB48選抜総選挙】結果発表 2018.02.14
- 矢野経済研究所「文具・事務用品マーケティング総覧 2017年版」発行のプレス発表 2018.02.07
- ステッドラー:メッシュ字消し板 2018.02.02
- ぺんてる:フィットライン 2018.02.02
- 新春文紙フェア2018:プラチナ万年筆「インクのディスプレー」 2018.01.24
- 新春文紙フェア2018:BICジャパン「ビックキッズ 12色カラーペン」 2018.01.23
- 新春文紙フェア2018:馬印「極太チョーク」 2018.01.21
- 新春文紙フェア2018:寺西化学「GANKO ボールペンキ」 2018.01.16
- 新春文紙フェア2018:呉竹「白筆ペン」 2018.01.15
- 年賀状書きの必須アイテム 2017.12.19
- MonoMax創刊10周年記念号特別付録のCOACH万年筆&ボールペン 2017.12.10
- サライ2018年1月号の付録の太軸万年筆 2017.12.09
- 日経トレンディ2018年1月号の付録の特製万年筆 2017.12.05
- オートのリバティーにジェットストリームのレフィルを入れる 2017.11.30
- オートのリバティーにアクロボールのレフィルを入れる 2017.11.29
- 五十音:木の猫のボールペン「カクニャーニャ」 2017.11.24
- ミニ固形絵具セット 2017.11.13
- ぺんてるエナージェルのレフィルをエラベルノに入れる 2017.11.12
- アップルペン 2017.11.11
- Seria:スケッチペン(sketch pencil) 2017.11.10
- 軸とレフィルがグチャグチャのゲルボールペン 2017.11.08
- エラベルノのレフィルを見ていたら その2 2017.11.03
- エラベルノのレフィルを見ていたら 2017.11.02
- コクヨ:エラベルノ 2017.10.31
- トンボ鉛筆:プレイカラードット 2017.10.29
- ゼブラ創業120年の筆記具展 2017.10.26
- 三菱鉛筆の高級ボールペン「Steward」 2017.10.26
- DISO:油性カラーボールペン8色セット 2017.10.22
- ベトナムのFlexOfficeブランドのボールペン 2017.10.20
- 日経ウーマンの付録のオリジナル万年筆 2017.10.14
- 野口英世が志賀潔に贈ったシャープペンシル 2017.09.30
- 万年筆のカートリッジにインクを注入するスポイトを作る 2017.09.26
- ゲットナビの付録の万年筆 2017.09.25
- Gift Show2017秋:東京理化学工業「かたちと こくばん」 2017.09.08
- 三菱鉛筆「新商品発表会2017」 2017.09.07
- 本物のニセモノ:ラミーサファリ風ボールペン 2017.09.05
- パイロット:「カクノ」の 透明軸 2017.08.31
- 建築用2.0mmシャープペンシル 2017.08.11
- B級万年筆のコレクション「Free Ink Fountain Pen」 2017.07.27
- 色鉛筆用鉛筆削り 2017.07.25
- UNUS PRODUCT SERVICE.:SMART-JACKET 2017.07.23
- パイロットと三菱鉛筆の消せるボールペンに関する戦い 2017.07.21
- 夏の文紙フェア2017 日本理化学工業「キットパスあそボディ6色パレット Mini」 2017.07.19
- 夏の文紙フェア2017 北星鉛筆「beiginning pencile あ」 2017.07.17
- 夏の文紙フェア2017 ステッドラー「マルス ルモグラフ」 2017.07.17
- ISOT2017 シュナイダー 2017.07.14
- ISOT2017 STALOGY 2017.07.09
- ISOT2017 ソニック「トガリターン」 2017.07.06
- DAISO:マークシート専用シャープペンシル 2017.06.28
- セブンイレブン:by LoFt 2017.06.21
- 高儀:建築用シャープ2.0 mm連発 2017.06.01
- ユニ パワータンク スマートが壊れた 2017.05.22
- ベトナムの筆記具 2017.05.19
- DIMEの特別付録の万年筆 2017.05.16
- ダイソー:万年筆HAUSER 2017.05.01
- uni KURUTOGA ADVANCE 2017.04.26
- ダイソー:2mmシャープ鉛筆 2017.04.05
- カラーインクカートリッジ 2017.03.24
- 浦沢直樹の漫勉 ながやす巧さん 2017.03.23
- 浦沢直樹の漫勉 清水玲子さん 2017.03.02
- Seria:2.0mmシャープペンシル 2017.02.22
- Seria:2.0mmシャープ替芯 2017.02.21
- GiftShow2017春:泰誠「低粘度油性ボールペン」 2017.02.18
- カラーボールペン10色 Part3 2017.02.14
- 三菱鉛筆:ユニボール アールイー 2017.02.13
- パイロット万年筆:モーグルエア 2017.02.12
- ゼブラ:デルガード タイプER 2017.02.10
- 三菱鉛筆:ユニ ナノダイヤ カラー芯 2017.02.07
- 新春文紙フェア2017:オートの新製品3種 2017.02.05
- 新春文紙フェア2017:シードの消しゴム 2017.02.01
- 新春文紙フェア2017:BICジャパン「クリスタルボールペン」と「消せるハイライター」 2017.01.26
- 新春文紙フェア2017:セーラー万年筆「STORiA 20ml」 2017.01.24
- 文房具レスキュー:三菱鉛筆「鉛筆 uni 6B」 2017.01.12
- 日経トレンディーの付録の万年筆 2017.01.08
- LAMY万年筆のコンバーターを作る 2017.01.02
- ビッグボーイ・ペンスタンド 2016.12.29
- DAISO:Rosso Bianco 2016.11.22
- コクヨ:鉛筆シャープ Type S 2016.11.11
- パイロット万年筆のコンバーターを作る 2016.11.10
- ダイソーの万年筆でコンバーターを使う 2016.11.02
- 国産ボールペンの高級化路線 2016.10.27
- プレピー万年筆でコンバーターを使う方法 2016.10.25
- お気楽インク工房 3 2016.10.21
- お気楽インク工房 2 2016.10.20
- お気楽インク工房 2016.10.19
- インクジェットインクで好みのインクを作る 2016.10.17
- ダイソー:2mmシャープ鉛筆と自動繰出しシャープペン 2016.10.15
- タミヤ:スペアボトルミニ (角ビン) 2016.10.13
- 文房具レスキュー:uni クルトガ0.3 2016.10.11
- 漫勉:浦沢直樹 2016.10.08
- 映画監督の西川美和さんのボールペン 2016.10.05
- プラチナ万年筆:プレスマンの新色 2016.10.02
- パイロットOpt.の0.5 mmシャープを0.9 mmに改造 2016.09.23
- 漫勉:池上遼一 2016.09.17
- GiftShow2016秋:レゴの文房具 2016.09.15
- 三菱鉛筆商品研究会(新製品発表会)に行ってきた 2016.09.08
- パイロット:ジュースアップ 2016.08.15
- 文紙MESSE2016で気になった商品 2016.08.11
- クツワ:STAD「キャップ&ホルダー」 2016.08.05
- スロベニアのVIVApenのSpace 2016.08.02
- 文紙フェア夏2016:セーラー「カートリッジインクとコンバーター」 2016.07.29
- 文紙フェア夏2016:ステッドラー「マルス ルモグラフ ブラック」 2016.07.26
- 文紙フェア夏2016:オート「マルタ(MARUTA)」 2016.07.23
- 文紙フェア夏2016:日本理化学工業「Kitpass. for Whiteboard」 2016.07.20
- EPOCH CEMICAL「ラップに書けるペン」 2016.07.15
- ISOT2016:鉛筆彫刻家の山崎利幸さん 2016.07.14
- 最近のお買い物 2016.06.29
- ZEBRA:サラサ ドライ(SARASA dry) 2016.06.14
- uni POWER TANK Smartにストラップを付ける 2016.06.09
- 三菱鉛筆:ユニボール シグノ 307 2016.06.07
- 「REPORTER 4」のクリップが壊れた 2016.06.05
- 星屑七号「「文具少女ののの」」 2016.05.30
- DAISO:ペットボトル取り付け鉛筆削り 2016.05.18
- たいみち「古き良きアンティーク文房具の世界」 2016.05.12
- PIショー:ロキシー商會のフイルムふせん2色ボールペン 2016.04.15
- セリア:ペットボトルに付けられるえんぴつ削り 2016.04.12
- セリア:ペットボトルに取付可能な鉛筆削り 2016.04.08
- 国立歴史民俗博物館:企画展示「万年筆の生活誌ー筆記の近代ー」 2016.03.30
- BONDICで加圧油性ボールペンパワータンクにストラップ穴を付ける 2016.03.06
- CanDo:ノック式色鉛筆と替芯 2016.02.29
- GiftShow2016春:メディアキューブ「ぺんコッコ」 2016.02.07
- GiftShow2016春:EPOCH CEMICAL「ラップに書けるペン」 2016.02.05
- 星型えんぴつ削り 2016.02.01
- JAL工場見学:トライアングルシャープ0.9mm 2016.01.30
- 三菱鉛筆:ジェットストリーム(SXN-159) 2016.01.29
- プラチナ万年筆:バランス 透明軸 2016.01.28
- 新春文紙フェア2016:OHTOのシャープ「Conception」 2016.01.19
- 保護文房具:ぺんてる「CLIC EREASER FOR PRO」 2016.01.07
- パイロット:色彩雫 2016.01.05
- セーラー万年筆:ハイエースネオ クリア万年筆 2015.12.21
- セーラーの万年筆コンバーターを作る 2015.12.20
- 来年の週間ダイアリーを買ってきた 2015.12.11
- 日経トレンディーの付録の万年筆 2015.12.10
- 三菱鉛筆:ユニボール エア 2015.11.30
- ダイソー:電動字消し 2015.11.29
- uni PowerTankの替芯をPARKER互換リフィルに改造する 2015.11.22
- 手作りの電動消しゴム発見 2015.11.19
- 三菱鉛筆:クルトガ パイプスライドモデル 2015.11.16
- uni PowerTank smartにストラップを付ける 2015.11.13
- SCOSでペンを買ってきた 2015.11.11
- ナカバヤシの鉛筆削り「楽らっち6」 2015.10.24
- 廉価版ヨーロッパスタンダードのコンバーター 2015.10.23
- 日経ビジネス「アソシエ」の付録の万年筆 2015.10.16
- 最近の買い物:PRESS MAN・ボールサインノック・ビートルティップ・デュアルカラー 2015.10.01
- ダイソー:たっぷり消しゴム 2015.09.23
- アニスベーボヤージュのプレミアム万年筆 2015.09.11
- 文紙フェア2015:OHTOの新製品 2015.08.03
- ISOT2015:プラバン用油性ペン 2015.07.19
- ISOT2015:鉛筆削り「くるくるカールくん」 2015.07.17
- シモジマ:ワゴンセール50%引き 2015.07.01
- バランスというものがある 2015.06.21
- STEADTLER:マルスプラスチック販売50周年を記念モデル 2015.06.15
- 「PRIME TIME」オリジナル万年筆 2015.05.21
- DIME✕BEAMSコラボ万年筆 2015.05.19
- SERIA:ゼブラ fuente万年筆 2015.05.15
- 株式会社たくみ:建築用ノック式鉛筆 2015.04.27
- ダイソー:マジック ライト ペンの新しい使い方 2015.04.17
- プレミアム・インセンティブショー春2015 2015.04.12
- SCOS:シュナイダーの万年筆 2015.04.09
- キャンドゥ:ハサミとマグネット 2015.04.08
- 「消せるボールペン」30年の開発物語 2015.04.07
- 無印良品週間でお買い物 2015.03.29
- JAPAN AIRLINESのJetStream 2015.03.09
- 神戸三宮:ナガサワ文具センター 2015.03.01
- 鉛筆削りは削り終わりが肝心 2015.02.25
- ダイソー:カートリッジ式万年筆 2015.02.24
- ギフト・ショー春2015:コクヨS&T「透明クレヨン」 2015.02.21
- ギフト・ショー春2015:エポックケミカルのボールペン 2015.02.19
- セーラー万年筆:G-FREE 2015.02.11
- ダイソー:Click & Shake Mechanical Pencil 2015.02.06
- クツワ:2枚刃鉛筆削り 2015.02.03
- ダイソー:マークシート用シャープペン 2015.02.02
- 新春文紙フェア2015:OHTO 2015.02.01
- 新春文紙フェア2015:BiCジャパンの「Super EZ ノック式」 2015.01.31
- 新春文紙フェア2015:共栄プラスチックの「カラーソフト透明下敷」 2015.01.27
- 新春文紙フェア2015:セーラー万年筆 2015.01.22
- こぎつねからのクリスマスプレゼント 2014.12.28
- クツワ:鉛筆の蛍光マーカー 2014.12.19
- 酪農学園大学の文房具が来た 2014.12.14
- セリア:2mm芯シャープペンシル 2014.12.11
- Herlitz:マイ.ペンスタイル 2014.12.03
- デルガードとオ・レーヌ シールド 2014.11.28
- 誕生日プレゼントが届いた 2014.11.27
- 三菱鉛筆:クルトガ スタンダードモデル 0.7mm 2014.11.14
- プラチナ万年筆:プレピー極細 2014.11.10
- サライの特製万年筆 2014.10.11
- 文房具レスキュー 2014.09.28
- 筆箱採集帳 増補・新装版 2014.09.25
- ビレッジバンガードでノギス付きボールペン 2014.09.18
- ステッドラーの鉛筆削りで一本鉛筆削り 2014.09.11
- 五十音で写経用鉛筆と鉛筆削りを買いに 2014.09.07
- 三菱鉛筆新製品発表会2014 2014.09.05
- タカ マテリアル アンド システムズ 研究所「紫外線発光型インク」 2014.09.03
- 文紙フェア2014夏:OHTOの新商品 2014.08.31
- 文紙フェア2014夏:ステッドラー日本「マルス ダブルホールシャープナー」 2014.08.27
- ISOT2014:欧文印刷「nu board」 2014.08.08
- 文紙フェア2014夏:日本理化学工業「キットパス エソラ」 2014.08.04
- 文紙フェア2014夏:シード「オフィスおもいの消しゴム」 2014.08.02
- 文紙フェア2014夏:北星鉛筆「STYLUSな鉛筆キャップ」 2014.08.01
- ISOT2014:クレタケ「完美王」 2014.07.27
- フリスク・ケース入りミニペン 2014.07.26
- ISOT2014:エポックケミカルのマーカー2種 2014.07.13
- SCOSでお買い物 2014.06.03
- 銀座ペンシル・ミュジアム 2014.06.01
- Power Tankにマグネットを付ける 2014.05.25
- Power Tankをアウトドア用にリールを付ける 2014.05.06
- トンボ鉛筆:モノグラフ(MONO graph) 2014.04.20
- ジョイフル本田でお買い物 2014.04.18
- つくばエキスポセンターでの記念のお買い物 2014.04.13
- カランダッシュ(Caran d'Ache) の使いきりボールペン 2014.03.16
- パイロット:Opt.の新柄 2014.03.14
- ぺんてる:オレンズ(orenz) 2014.03.13
- SCOSのカーペンターペンシル 2014.03.12
- 昔の筆入れ 2014.03.03
- シヤチハタ:ケズリキャップ ツィン 2014.02.22
- レック:「【激落ちくん】鉛筆けずりキャプ」 2014.02.15
- ダイソー:SMART PEN(タッチペン+3色ボールペン) 2014.02.13
- GIFT SHOW春2014:ビジョンクエスト「MeMo+P」 2014.02.10
- ミュジアムショップ「五十音」 2014.02.02
- ダイソー:ロケット鉛筆と2mmシャープ替芯 2014.01.28
- ペリカン「ツイスト」 2014.01.27
- エキスコスでお買い物 2014.01.26
- 新春文紙フェア2014:オート「木軸シャープ消しゴム付2.0」 2014.01.20
- 新春文紙フェア2014:セーラー万年筆「マイファースト万年筆」 2014.01.19
- シヤチハタ:電動ケズリキャップ 2013.12.30
- ダイソー:おもしろ消しゴム 2013.12.11
- 今日の買い物 2013.11.06
- パイロット「カクノ」 2013.10.23
- PIショー秋2013:筆ボール 2013.10.22
- 第3回OKB48選抜総選挙握手会&トークショー in 東急ハンズ新宿店」 2013.10.12
- パイロット万年筆「フリクションライト ソフトカラー」 2013.09.29
- 「消えるボールペン」で帳簿を改ざん 2013.09.27
- ダイソー:カラーボールペン10色 Part2 2013.09.22
- ダイソー:カラーボールペン10色 2013.09.17
- ダイソー:ノック式色えんぴつ10色 2013.09.16
- MonoMaxの付録のアニエスベーボヤージュ万年筆 2013.09.15
- ギフトショー2013:太洋塗料「マスキングカラー」 2013.09.04
- 「書く・貼る・捺す・デジる」展2013 2013.08.28
- 河口湖北原ミュージアムで文房具 2013.08.27
- 三菱鉛筆「パワータンク スマート 0.7mm 細軸」 2013.08.09
- 夏の文紙フェア2013:その他 2013.08.05
- 夏の文紙フェア2013:オートの新製品 2013.08.04
- 夏の文紙フェア2013:北星鉛筆「消しゴム付き大人の鉛筆」 2013.08.01
- ボールペンの替芯のユーザーは意外と多い 2013.07.28
- 夏の文紙フェア2013:ラッション ドローイングペン 2013.07.26
- 青島土産の万年筆 2013.07.23
- ISOT2013:海外メーカー 2013.07.16
- ISOT2013:ステッドラー 2013.07.15
- ISOT2013:MARK'S RE:FIN[E]D PRODUCTS UROKO note 2013.07.05
- ISOT2013:SONICの学童文具 2013.07.02
- COW CANDY 2013.06.12
- 輸入雑貨店「nico」に行ってみた 2013.06.05
- 五十音:東京小猫商会の木の猫ボールペン 2013.05.31
- ナカバヤシ「えんぴつけずりきハンディータイプ」 2013.05.27
- 銀座伊東屋仮店舗 2013.05.23
- クレタケ「BRUSH HILITE」 2013.05.03
- リニューアルしたSCOS本店でお買い物 2013.05.01
- 池袋の東急ハンンズでお買い物 2013.04.14
- PIショー2013 e-PAD 2013.04.12
- SONiCの鉛筆削り二種 2013.04.07
- DIME5月号の付録の万年筆 2013.03.25
- 三菱鉛筆「uni promark VIEW」 2013.03.18
- こんなのが好き 2013.03.12
- ネックストラップ付きアウトドア用POWER TANK 2013.02.26
- 綴りや文法を間違うと振動で教えてくれるペン 2013.02.14
- 文紙フェア2013:BiC ブライトライナーツイスト 2013.01.26
- 文紙フェア2013:ポップゲル・チョーク 2013.01.15
- 文紙フェア2013:大人の鉛筆に、タッチペン。 2013.01.14
- 年の暮れのEki SCOS 2012.12.29
- 年賀状を書くにはまず万年筆の洗浄から 2012.12.23
- 海外版ジェットストリーム 2012.11.29
- 来年の準備完了 2012.11.27
- パイロットが書いた文字を消せるペンの訴訟を「請求放棄」 2012.11.07
- 「バインダーボール」の類似(?)ボールペン 2012.11.02
- 100円ショップ:ダイソー「Kawaii Collection シャープペン ボールペン」 2012.10.18
- 100円ショップ:NBK「2in1修正液」 2012.10.12
- SCOS:お得な芯ホールダーセット 2012.09.28
- SCOS:シュナイダー FAVE ボールペン 2012.09.25
- 中国のコンビニ文具第二弾 2012.09.17
- 夏の文紙フェア:オート「ホライゾン」 2012.08.08
- 100円ショップ:ダイソー「2mmシャープ鉛筆」 2012.08.06
- 夏の文紙フェア:オート「ミニモ」 2012.08.05
- 愛好「可換墨嚢式鋼筆」 2012.08.01
- ISOT2012:ゼブラ「Prefill」 2012.07.24
- ISOT2012:レンホン「舞仕筆」 2012.07.18
- BIC Super EZ 2012.06.12
- シヤチハタ「ケズリキャップ」 2012.05.31
- おまけの「ミニタッチペン」 2012.05.25
- 三菱鉛筆 uni ホールダー芯2.0mmシャープナー 2012.04.14
- サライオリジナル萬年筆「SERAI」 2012.04.12
- 新宿の世界堂は後の祭り 2012.03.02
- 東急ハンズ渋谷でお買い物 2012.02.29
- PANTONE UNIVERS の36色 色鉛筆 2012.02.16
- ナカバヤシ「スマレコペン」 2012.01.30
- ZEBRA ワークダッシュ 2012.01.24
- ダイソーの「極細消しゴム」 2012.01.23
- 2012文紙フェア 「ステッドラー」 2012.01.19
- トンボ鉛筆の多色ボールペンREPORTERの改悪 2011.12.28
- 大丸藤井セントラル 2011.12.14
- ScheiderのGlam万年筆とボールペン 2011.11.15
- セーラー万年筆創業100周年記念キャンディー 2011.10.28
- ライフル型のボールペン 2011.10.28
- 日経ビジネスアソシエの付録 2011.10.20
- KOH-I-NOORの木軸の芯ホールダー 2011.10.12
- 鉛筆彫刻展 2011.10.09
- ISOT2011 あかしやの巨大ぬり絵 2011.08.08
- 夏の文紙フェア2011 東京理化学工業「つみき黒板」 2011.08.02
- 夏の文紙フェア2011 オート「蛍光ルージュ」 2011.07.31
- ISOT2011 プラチナ万年筆「ミックスフリー」 2011.07.27
- オート HVC 2011.06.30
- uni POWER TANK 0.5 2011.06.13
- フリーマーケットの収穫 2011.06.10
- ソニック くるんパス 2011.06.10
- 無印良品 六角鉛筆芯シャープペンシル 2011.06.09
- 小鳥柄の鉛筆 2011.05.28
- 北星鉛筆「大人の鉛筆」 2011.05.25
- ダイソーのスライド式クレヨン6色 2011.05.19
- KOH-I-NOORの芯ホルダー 2011.05.18
- 2001年のデジタルペンはどこに 2011.05.17
- くもんの「三角えんぴつホールダー」 2011.05.14
- トンボ鉛筆「オルノ」 2011.05.10
- ゼブラの新ブランド「アルベス」 2011.05.07
- PILOT Opt.をZEBRA Surariにする 2011.04.20
- 趣味の文具箱 19 2011.04.03
- キャンパスジュニアペンシル 2011.03.17
- LAMY「SAFARI 2010 Japan Limited」 2011.03.06
- 鉛筆中毒展 in ハチマクラ 2011.03.01
- フリクション関連の特許 2011.02.23
- パイロットが三菱鉛筆提訴 2011.02.22
- ぺんてる「airpenPocket」 2011.02.05
- SENSAボールペンの替芯 2011.01.20
- PILOT「DEL FUL」 2011.01.03
- 趣味の文具箱 18 2010.12.30
- 「FANTHOM」の復活温度の検証 その2 2010.12.25
- FRIXIONの「COLORS」と「いろえんぴつ」 2010.12.24
- パイロット万年筆「プレラ 透明軸」 2010.12.15
- 薮内正幸美術館グッズ 2010.12.05
- 四次元ポケット研究所からのプレゼント 2010.11.26
- 無印良品「こすって消せるボールペン」 2010.11.22
- 建築用シャープペンシル 2010.11.15
- 文具店「FRED & PERRY」 2010.10.22
- BIC pivo clearの問題点 2010.10.21
- BIC pivo clear 2010.10.14
- FILA社の油性ボールペン「Tratto Sfera」 2010.10.13
- オランダのお土産 2010.10.11
- STEADTLER WOPEX鉛筆 2010.10.09
- Rail Land Yambaru ボールペン 2010.09.30
- 大丸藤井セントラル 2010.09.29
- 万年筆の日 2010.09.23
- ISOT2010 トンボ鉛筆の粘り 2010.07.26
- ISOT2010 オートも追いつき追い越せ 2010.07.20
- ISOT2010 消しゴムの行き着く先は 2010.07.19
- ISOT2010 LYRA GROOVE 2010.07.17
- ISOT2010 六角軸の筆 2010.07.15
- プラチナ万年筆「Plesir」 2010.06.23
- D-CLIPS付きユニ ナノダイヤ 2010.06.12
- STAEDTLER 925 35-20N 2010.06.01
- ペコちゃん万年筆 2010.05.21
- 無印良品の「選べるリフィルペン」の六角軸 2010.05.16
- ホテルのロケット鉛筆 2010.05.13
- ゼブラ「スラリ」 2010.05.12
- ユニボールファントムの復活温度 2010.04.26
- ゼブラからエマルジョンインクのボールペン「Surari」が新発売 2010.04.17
- セーラー万年筆「HighAce neo」 2010.04.12
- 愛護鉛筆 2010.04.06
- ノッポンのボールペン 2010.04.01
- トンボ鉛筆「AirPress apro」 2010.03.31
- 流通在庫のプラチナ万年筆の「preppy」 2010.03.30
- 三菱鉛筆「uni-ball FANTHOM」購入 2010.03.29
- デルフォニクスの「鉛筆ホールダー」 2010.03.28
- 趣味の文具箱 vol.16 2010.03.27
- オバマ合衆国大統領の署名に使った22本のペン 2010.03.24
- サンスター文具「ダブルノックシャープ0.5」 2010.03.24
- トンボ鉛筆「AirPress apro」 2010.03.17
- 三菱鉛筆「ユニボールファントム」 2010.03.16
- ぺんてる「Shake」 2010.03.12
- パイロットOpt. スターダスト 2010.03.07
- Dr.Grip Full Black 2010.02.24
- ぺんてる「ビクーニャ」 2010.02.18
- ITOYA PaperSkater Synergyの在庫処分 2010.02.07
- トルコの鉛筆 in SCOS 2010.02.03
- 無印の「低重心ボールペン」 2010.01.09
- エイ出版「趣味の文具箱 15」 2010.01.07
- インク用の消しゴム 2009.12.25
- バンダイ「デコエン」 2009.12.21
- 新型ポメラを試用した 2009.12.15
- 牛柄の鉛筆 2009.12.13
- 無印良品「クリップを押すと芯が出るボールペン」 2009.12.02
- 「ポメラ DM20」新発売 2009.11.28
- PowerTankスマートシリーズ 2009.11.15
- JETSTREAMのカラーペンシリーズ 2009.11.03
- MILANの鉛筆削り2 2009.10.17
- STAEDLER「Textsurfer gel」 2009.10.10
- BIC「HOLDER PEN for orange」 2009.10.09
- 「REPORTER 3」を複合筆記具にする 2009.10.07
- 無印良品「六角鉛筆芯シャープペンシル」 2009.09.24
- 万年筆の日 2009.09.23
- 珍しいボール落ち 2009.09.22
- PLATINUM OLEeNU MOL-200 2009.09.09
- 五十音の鉛筆グリップ 2009.08.31
- MILANの消しゴムと鉛筆削り 2009.08.23
- Appleの文房具 2009.08.12
- 趣味の文具箱 14 2009.08.09
- シェーファー School Pen 2009.08.07
- ボールペンでそんなこと辞めてくれよ! 2009.08.05
- ISOT2009:ippo! 2009.08.01
- ISOT2009:ぺんてる「airpenMINI」 2009.07.31
- ISOT2009:OHTOのロボットペン立てなど 2009.07.24
- ISOT2009:メタフィスのデザインは? 2009.07.24
- ISOT2009:キングジムのポメラとテプラ 2009.07.23
- ISOT2009:SNOWMAN 2009.07.22
- ISOT2009:乾きまペン 2009.07.22
- ISOT2009:キットパス 2009.07.20
- ハンガリーのスクール万年筆 2009.07.08
- TESCOの万年筆 2009.07.02
- ぺんてるの「Selfit」 2009.06.23
- 男の万年筆 2009.06.19
- 隔週刊の「万年筆コレクション」 2009.06.17
- ダイソーの「2mm芯極太シャープペン」 2009.06.16
- サンスター文具「SharPits」 2009.06.10
- 「ハイテックCコレト」にシャープユニット追加 2009.06.09
- 日本文具大賞「バインダーボールメモセット」 2009.06.05
- キャンディ「アクト」 2009.05.26
- アクロボール-シグノ多機能ペン 2009.05.25
- シュナイダー「iD」 from SCOS 2009.05.23
- シュナイダー「PRESS」 at SCOS 2009.05.22
- サンスター文具「バインダーボール」 2009.04.30
- 三菱鉛筆 SHIFT 2009.04.21
- ノベルティグッズ用の「Slip in Pen」 2009.04.10
- フェリシモの「500色の色鉛筆」 2009.04.09
- ボールペンレフィル(替え芯)互換表 2009.04.07
- 趣味の文具箱13 2009.04.06
- Pumaの補助軸 2009.04.05
- ぺんてる「Sliccies」 2009.04.04
- 三菱鉛筆「STYLE+FIT」の改造 2009.03.30
- 木粉入りプラスチック軸のボールペン 2009.03.24
- 三菱鉛筆「STYLE+FIT」 2009.03.22
- クルトガ 第2弾 2009.03.19
- ワンプッシュ鉛筆ホールダー 2009.03.14
- ダイソーの10本組ドリル 2009.02.25
- ZEBRA『MILDLINER』 2009.02.18
- ダイソーの100円万年筆に新種発見 2009.02.13
- シュナイダーの小学生用万年筆 2009.02.08
- 『筆箱採集帳―趣味画報』 2009.02.03
- 今年の年賀状で大活躍した字消しと字消し板 2009.01.22
- 谷川商事の「シャープ鉛筆II」 2009.01.20
- ロックタイプのシリンジ 2009.01.19
- O'BON INTERNATIONALの新聞紙でできた鉛筆 2009.01.09
- エイムック『趣味の文具箱 12』 2009.01.06
- キングジム「ポメラ」の開発者が語る 2008.12.09
- コクヨ「ビートルチップ」は面白い 2008.12.05
- キングジム「ポメラ」を試用することになった【まとめ】 2008.12.03
- キングジム「ポメラ」を試用することになった【5】 2008.11.28
- キングジム「ポメラ」を試用することになった【4】 2008.11.27
- キングジム「ポメラ」を試用することになった【3】 2008.11.26
- キングジム「ポメラ」を試用することになった【2】 2008.11.25
- 4本のクルトガ 2008.11.24
- 谷川商事「シャープ鉛筆」 2008.11.19
- PENPASS 2008.11.09
- パイロット「FRIXion light!」 2008.11.05
- コクヨ「スリーウェイ蛍光マーカー Betle Tip」 2008.10.30
- ボールペンの色比べ 2008.10.08
- ボールペンのパーツケース 2008.10.06
- クルトガの秘密 2008.10.03
- ジェットストリーム中芯をノック式中芯に 2008.10.02
- 普通のボールペンをジェットストリームにする 2008.09.30
- 仕事に役立つペン活用法 2008.09.27
- パイロットコーポレーションの高橋清社長が登場 2008.09.21
- BORGHINIの万年筆 2008.09.18
- 三菱鉛筆「JETSTREAM 0.5」 2008.09.17
- 低粘度油性インク戦争勃発か 2008.09.16
- uni ナノダイヤ 2008.09.15
- 『BEAMSTATIONERY』の売れ残り 2008.09.15
- ラピタのホワイト万年筆 2008.09.09
- 南船場の「Flannagan」 2008.09.08
- 心斎橋の画材と文房具の店「カワチ」 2008.09.06
- BRUNNENブランドの万年筆 2008.08.30
- 無印のボールペンをジェットストリームにする2 2008.08.11
- 無印のボールペンをジェットストリームにする 2008.08.09
- 趣味の文具箱11 2008.08.04
- 三菱鉛筆の北澤勝徳さん 2008.07.28
- ISOT2008 コーリン鉛筆 2008.07.22
- 10月1日は「uniの日」 2008.07.17
- こちら山中デスクです 2008.07.01
- 大学オリジナル文房具 2008.06.30
- ink bar その2 2008.06.29
- トンボ鉛筆「Air Press」 (3) 2008.06.28
- フィードAG 2008.06.27
- シェーファーの生徒用万年筆 2008.06.25
- ink bar 2008.06.23
- ダイソーの100円万年筆続き 2008.06.15
- ダイソーの100円万年筆2種 2008.06.11
- またまた、消しゴムはんこ 2008.06.09
- 鉛筆削り付き鉛筆キャップ 2008.05.13
- シードの薄型字消し 2008.05.12
- PENPASS 2008.04.27
- テトラけしごむ 2008.04.26
- 万年筆が欲しくなる本 2 2008.04.11
- 趣味の文具箱 10 2008.04.09
- トンボ鉛筆「Air Press」 (2) 2008.04.02
- トンボ鉛筆「Air Press」 (1) 2008.04.01
- またまたJETSTREAM 2008.03.29
- uni KURUTOGA 2008.03.22
- JETSTREAM三題 2008.02.23
- JETSTREAM 3 2008.01.29
- 40万ヒットプレゼント 2008.01.28
- REPORTER COMPACT 2008.01.27
- MONO zeroの系譜 2008.01.21
- 趣味の文具箱 9 2008.01.02
- 開拓使の文房具の注文書 2007.12.29
- ラピタの付録 2007.12.11
- シンメトリー 2007.11.16
- 日本イノベーター大賞 2007.10.22
- 徳川家康の鉛筆 2007.10.17
- 銀座散歩 2007.10.08
- JETSTREAM ラバーボディータイプ 2007.10.04
- スイスのお土産 2007.10.03
- ミス・ポターの鉛筆 2007.09.30
- 趣味の文具箱 8 2007.09.29
- JUMPOP 2007.08.26
- ホームセンターの工具売り場 2007.08.16
- 愛知県警マスコット 2007.08.13
- フリクションラインで遊ぶ 2007.08.09
- 消しゴムの未来を切り開いた男 2007.08.03
- シグノ エンジェリックカラー 2007.08.01
- ISOT2007 修正テープ 2007.07.23
- ISOT2007 シャープペンシル 2007.07.13
- ISOT2007 ボールペン 2007.07.10
- ISOT2007 マーカー 2007.07.10
- ISOT2007 字消し 2007.07.09
- Sharpie MINI 2007.07.03
- フリクションインクの秘密2 2007.07.01
- ロトリング SURF 2007.06.21
- SCOSのオリジナル文具 2007.06.19
- フリクションインクの秘密 2007.06.16
- SCHNIDERの万年筆 2007.06.15
- コレト+Opt. 2007.05.23
- JETSTREAM+αGEL 2007.05.15
- 今日の新聞 2007.05.14
- パワー+αゲル 2007.05.14
- 鉛筆記念日 2007.05.02
- 趣味の文具箱 vol.7 2007.04.29
- モンブランの古いインク 2007.04.25
- 消えるボールペン 2007.04.15
- 子供用万年筆「BASE KID」 2007.04.14
- シュナイダーのボールペン 2007.04.12
- 見たことのないサンスターの水性ペン 2007.04.11
- ペリカーノの特色 2007.04.08
- ワイヤレス・ペン 2007.04.02
- ガラスペンの佐瀬勇さん 2007.04.01
- モノワン 2007.03.29
- 自動繰り出し式シャープ「KnockFree」 2007.03.26
- サンスター文具 CROSNO 2007.03.24
- 無印のプニュグリップ 2007.03.22
- 無印良品の「補助軸」 2007.03.05
- 軸の印刷が剥れる「プレピー」 2007.03.01
- 廉価版万年筆の「プレピー」 2007.02.25
- 無印のミニ万年筆 2007.02.16
- ダイソーで三菱鉛筆の「クリップターン」 2007.02.08
- 万年筆を貰う 2007.01.30
- 趣味の文具箱Vol.6 2007.01.19
- フリクションライン 2006.12.20
- フィード・ホワイトライン擬 2006.11.19
- 郵便局のボールペン 2006.11.07
- モンブランのビンテージインクボトルのオブジェ 2006.10.22
- αゲル・スリム 2006.10.04
- ナノインク 2006.09.30
- なが~く書けるボールペン その2 2006.09.20
- Holziの芯ホールダー 2006.09.14
- 文房具のデザイン 2006.08.20
- 恐竜消しゴム 2006.08.07
- JETSTREAM 2006.08.06
- ISOT2006 髪留め?? 2006.07.08
- ISOT2006 まだ頑張るの?エアーペン 2006.07.08
- ISOT2006 修正ペン 2006.07.08
- ISOT2006 修正テープ 2006.07.08
- ISOT2006 ノック式マーカー 2006.07.08
- ISOT2006 筆記具と人間工学 2006.07.08
- なが~く書けるボールペン 2006.06.16
- セブンイレブンの蛍光マーカー 2006.06.09
- まねにも程がある 2006.06.08
- セブンイレブンのオリジナル文具 2006.06.01
- Pelikan グランプリ 2006.05.31
- 補助軸PRO 2006.05.26
- キャンドゥのミニ万年筆 2006.05.19
- パイロットの「Opt.」 2006.05.16
- REPORTER解剖 2006.04.24
- POWER TANK 2006.04.23
- REPORTER破断 2006.04.19
- 無印はやるね 2006.04.19
- クリック 上越市 2006.04.15
最近のコメント