google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 文具店: きたきつねの文房具日記

文具店

2023年7月20日 (木)

YouTube:有隣堂しか知らない世界

横浜の書店「有隣堂」の運営するチャンネル「有隣堂しか知らない世界」を時々暇なときに見ている。

開設3年でに入り登録者24万人を超えて、番組も200回近く続いているというのはたいしたものだろう。

MCのミミズクのぬいぐるみ「R.B.ブッコロー」の中の人が、有隣堂の社員やパート、ゲストの文房具、雑貨、書籍などについてのプレゼンにユーザー目線で突っ込みを入れるのが非常に面白い。

MCが変に文房具や雑貨などに専門的な知識を持たないで、見ている人が持つ疑問や知りたいことをプレゼンする人からうまく引き出していているので、マニア御用達になっていないのが人気の元なのだろう。

無理に販促を目的にしていないゆるさも視聴者に安心を与えているのだろ。

動画の時間も10分前後が多いようで、ダラダラと30分も40分も話をするような動画は見る気もしないけれど、長くなるときには動画を分割するなどよくまとまっている。

それにしても、有隣堂の社員なのに売り場に有るか無いかや値段を知らなかったりするというのはオモシロいを通り越している。

特に、文具王になれなかった女というバイヤーの岡崎弘子さんは不思議なキャラクターで、ワザとなのか本当なのか分からないボケ加減や商品知識の無さは絶妙だ。

使い方も知らずに紹介するというのも可笑しい。

ゲストの自社の商品について全く知らない某メーカーの営業がでてきたり、ゆるさ加減もメーカーにまで伝染しているようだ。

そんなグズグズをMCのブッコローがなんとかまとめてしまうのが立派だと思う。

きたきつねは残念ながら有隣堂が近くにないし、行ったことがあるのは昔秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディアAkiba.にあった店舗と日本橋の誠品生活日本橋位なのだけれど、この動画コンテンツを見るとリアルな店舗に行ってみたくなる。

ユーザーの来店を促す強い動機付けにもなっているのだろう。

| | コメント (0)

2021年2月23日 (火)

事務キチで買い物

Jimukichi_2021feb

近所に100円ショップは複数あるのだけれど、文房具店はないので、隣の市まで遠征するしかないのが非常に残念なところだ。

久しぶりにつくば市の事務キチに最近発売された文房具を見にいってきた。

気になるものをいくつか買ってきた。

北星鉛筆「大人の鉛筆専用芯削り器 3 in 1」
ニチバン「プッシュカット マスキングテープ」
ゼブラ「ブレン 2+S 0.5」
ぺんてる「エナージェル 1.0 黒」
パイロット「アクロボール 0.3」

続きを読む "事務キチで買い物"

| | コメント (0)

2020年4月29日 (水)

伊東屋渋谷店の開店ノベル

Itoya_shibuya

COVID-19のために不要不急の外出をしないようにしているので、机の整理をしている。

引き出しの中から、東急百貨店東横店の営業終了に伴い3月31日で閉店した伊東屋渋谷店の開店のときに貰った記念の「ページクリップ」がでてきた。

確か2000年9月29日の開店の日に東京に仕事にでた帰りに寄ったような気がする。銀座線で行ったので少し迷った記憶がある。

そういえば銀座の伊東屋には、2015年6月の新規オープン以来だからもう随分長いこと行っていない。

| | コメント (0)

2019年10月12日 (土)

誠品生活日本橋

Eslire_books_1

台湾台北の誠品書店の日本1号店の「誠品生活日本橋」が9月末に日本橋のコレド室町テラスに開店したといので、東京に出たついでに行ってきた。

書籍、雑貨、文房具、飲食などが同じフロアで扱われていて、日本の従来の店舗とは違った雰囲気がある。

書店としては、売り場のレイアウトがおしゃれな印象だった。

目的の文房具売場を回ってみたけれど、台湾製品があるというわけでなく、日本のセレクトショップと極端な違いを感じられなかった。

文房具に関しては目新しいというだけで、どうしても行かなければというほどでもない。

コクヨとのコラボが特徴があって、コクヨのアンテナショップの千駄ヶ谷のTHINK OF THINGSで扱っている商品があった。

続きを読む "誠品生活日本橋"

| | コメント (0)

2019年9月27日 (金)

久しぶりの文具店

Jmukichi_20190927

つくば市に用事があってでかけたので、久しぶりに文具店を見に行ってきた。

消費税が上がるのだけれど、買い置きするほど常用する文房具がないし、心がおどるような新製品もないので、ブラブラと店内を一周。

ちょうど今週初めに詰め替え用テープの在庫がなくなった、コクヨのドットライナーの「貼ってはがせる」を補充用に1個、ゼブラのブレンの限定ボディカラーの「ネイビー」を1本購入。

ぺんてるの「プラマン」の発売40周年を記念した新色がでていたので、6色の内好みの「ブルーブラック」、「ダークグレー」、「セピア」3色をセレクト。

続きを読む "久しぶりの文具店"

| | コメント (0)

2019年9月20日 (金)

コクヨ:測量野帳用クリアカバー

Central_clear_cover_1

学校の同期会で札幌にいったので、大丸藤井セントラルに寄ってきた。いつものように安定の品揃えで安心した。売り場ではセーラー万年筆のインク工房とペンメンテナンスが開催していたけれど、最終日で行くのが遅かったようだ。

欲しいと思っていた今年4月に発売されたコクヨの「測量野帳用クリアカバー」があったので買ってきた。

本当はカウネットの「ヤチョーカバー」が欲しかったのだけれど、ついつい面倒で入手していなかった。

野帳は屋外で使し、ポケットや鞄から出し入れが多いので、表紙が傷んでしまうので、カバーがあると少しでもきれいな状態で使えるだろう。

続きを読む "コクヨ:測量野帳用クリアカバー"

| | コメント (0)

2019年2月 3日 (日)

さまよえるスコス展

Scos_exhibit_1

本郷三丁目の輸入文具の「SCOS」で始まった「さまよえるスコス展」を見に行ってきた。

店内に入って直ぐのスペースで展示になっていた。期間は2月1日から現時点では10日までのようだけれど、評判が良ければ延長も考えているようだ。

経営者の二人がヨーロッパで文具を探す旅をまとめた本の「文房具と旅をしよう」の世界を紹介するために本の制作過程や関連の商品などが展示されていた。

「文房具と旅しよう」はSCOSの基礎となるコンセプトブックで、夢を本当にSCOSとして実現してしまったのは素晴らしい。

展示物に付いたQRコードをスマホで見ると説明を見ることができるようになっている。

続きを読む "さまよえるスコス展"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 3日 (水)

久しぶりに本郷三丁目のSCOSへ

Scos_hato_1

東大総合博物館に昆虫の標本を見に行った帰りに、久しぶりにSCOSを訪れてみた。

店主の寺村さんは元気そうだった。店主の個性をはっきりと打ち出しているお店は、好みが合うと非常に居心地がいいものだ。

欲しいものが沢山あるのだけれど、仕事をしていないのだから我慢するしかないのが非常に残念だ。

それでも、いくつか欲しいものを買って袋に入れてもらった。袋だけ見ていると、パンを買ったみたい。

買ったものは、A5のノートとパッド、サイコロ・セット、寺村さんが力を入れている「ハトカー」。

ハトカーは、鳩の形のチョロQと同じプルバックなので、首を前後に振りながら走る。

続きを読む "久しぶりに本郷三丁目のSCOSへ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月27日 (金)

夏の文紙フェア2018:ぷんぷく堂「ミニッパチ」

Pupuku_minipachi

「あなたの小道具箱」で昨年の「第26回日本文具大賞デザイン部門グランプリ」を受賞した一人文具メーカーのぷんぷく堂は、新製品の軽く手のひらサイズのバインダー付きメモ「ミニッパチ」とネックストラップとゼブラの多色ボールペンをセットした「ミニッパチパック」を紹介していた。

バインダーは、「あなたの小道具箱」にも使われている硬質繊維ボード「パスコ」を使っているので、軽量で強度がある特性を生かしてポケットにいれて歩ける製品に仕上がっている。

製品のロットが小さいので価格が高くなってしまうのはしかたがないだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月24日 (金)

五十音:木の猫のボールペン「カクニャーニャ」

Gojuon_kakunyanya_1

銀座の裏通りにあるボールペンと鉛筆の店「五十音」には、普通の文具店にない変わった商品が沢山ある。

以前、レフィルとスプリング以外全て木製のボールペンを買ってあった東京子猫商会ブランドの「木の猫ボールペン」という即物的な名前だったけれど、ようやく正式名称がついたらしい。

「カクニャーニャ」という新しい名前がついたということだ。

続きを読む "五十音:木の猫のボールペン「カクニャーニャ」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧