いつから夏になったの?
今日は朝から気温が上がって日中は28度以上になった。まだ湿度が低かったので暑苦しい感じはなかったのが、救いだった。4月のこの時期の平年値よりは10度近く高いのではないだろうか。Tシャツで仕事というわけもいかず、こまったものだ。
霞ヶ浦にオオヨシキリがもう渡ってきたようで、ツバメも心なしか例年よりも早いようだ。桜も早かったし、今年は天候不順かもしれない。
このところ春先の気温が高めなので、茨城県の利根川沿岸の町では、五月の連休が普通だったのが、田植えが年々早くなってきている。去年は4月13日で早すぎると思っていたが今年は4月3日に始まったようだが、10年前に比べると一ヶ月近く早くなっている。
九州の早場米地帯は、8月の月遅れのお盆に向けて新米を出荷して高い相場をねらっているが、茨城、千葉の米の方が品質がいいので、利根川沿岸の農家は一日でも早く米を作ろうとしている。欲望は限りない。
| 固定リンク
コメント