Lindowsの○鹿野郎
古いノートパソコンがあるので試しにLindowsPLUSをインストールすることにした。インストール自体は簡単だったが、ここからが大変だった。まず日本語IMが入ってるはずだけれど、操作方法が全く判りません。
ソフトをインストールしようとしてClick-N-Runというやつをつかったが、突然英語かよ!たぶんパソコン初心者が使うのは不可能に近い。
OSのバージョンアップは手順は日本語だけれど、理解できない部分が多くて、上手くできない。
私は、Linuxを使ったことがないので、ダウンロードしたファイルがどこにあるかもわからない。パソコンが古いのだけれど、それにしても遅い。
これは日本で簡単に普及するのは難しいだろう。Linuxをある程度分かっていない人は使わないほうがいいだろう。Tronの「超漢字」のほうがまだわかりやすい。
「超漢字」はソフトが少ないので、使わなくなったが、あの使える文字の多さはすばらしい。トンパ文字が使えるPCはどこにもないだろう。
OSのバージョンアップに失敗したので再インストールとなった。難行苦行の始まりのようだ。悪女の深情けというやつは始末にわるい。なんとか更生させようなどと思うのが思い上がりなのは良く分かっているが、もう泥沼だ。
| 固定リンク
コメント