雷が通り過ぎた
今日は天気予報の通り夕方から雷と強い雨が降った。日中は快晴で天気予報は外れかと思っていたが、帰る頃に北の空に稲妻が光り始め、ちょっとしてからポツリ、ポツリときた。
雷は音が聞こえないので、だいぶん遠くのようだったが、雨脚がどんどんと強くなって、ワイパーも間欠では前が見えなくなった。
自宅に帰って東京電力の雨量・雷観測情報を見ると、筑波山の辺りに落雷のマークがいくつもついていた。雷は雨雲と一緒に南南東に移動しているようだった。
このサイトは、6分間隔で情報が更新されているので、刻一刻と雨量・落雷・雷雲の動きが判るので便利だ。東京電力の提供ということで、営業エリアと発電所のある都県に限られるのが残念なところだ。
雷の嫌いな人は、雷が近付いてくるのか、遠ざかっているのかをチェックしたり、出かける前に雨が止むかどうかを見たりするのにいいと思う。台風の日にどこにも出られずに、雨の動きを見ているのもなんとなく楽しい。
今日は、午前・午後の会議の合間を縫って腐れVIOにアプリをインストールした。といっても、オフィス、一太郎、アンチウイルスくらいなもので、後はフリーソフトのエディターだから簡単だけれど、アップデートが面倒だった。
無線ランも快調、こんどだけは許してやろう。
| 固定リンク
コメント