また台風かよ
朝テレビを見ると、台風23号が大暴れのようだ。進路を見ると関東地方も午後には暴風圏に入りそうだ。といっても仕事をキャンセルする訳にはいかないので、できるだけ早く飛行場に行って早い時間の飛行機で帰ることにする。
ライスセンター、産直店などを回った後、天皇賞を授与された農家に向かった。水田を60ha、畑などを合わせて長沼町に100haの経営の他、えりも町に180haの肉牛牧場を経営している農事組合法人で、独創的な農業を展開している。実に興味深い。
その農家で幻の「マサカリ・カボチャ」をごちそうになる。皮が硬くて、マサカリでなければ割れないということで「マサカリ・カボチャ」という名前がついたというカボチャで、デンプン質でホクホクして塩茹でだけで甘味がある。一緒に行ったメンバーが、普通のカボチャつもりで皮を食べようとして、硬さに驚いていたView image。
庭に立派なイチイの木があって、赤い実View imageが着いていた。この実は子供の頃「おんこのみ」と呼んで、よく食べたものだ。甘くて、ねっとりとした触感がなんともいえない。ただ、欲張って種までしゃぶると渋いと言うかえぐいと言うか、変な味がするので気をつけなければならない。
そうこうしているうちに、だんだん台風が近づいてくる。マイクロバスの中でラジオをつけると、各地で飛行機の欠航がでているようだ。誰かが携帯を使ってネットで調べたところ、16時半までの飛行機は飛ぶようだ。少し時間を早めにして、仕事を切り上げて、千歳空港に向かった。16時少し前に着いて直ぐに空席待ちの登録をして、待つことにした。同じことを考えるひとがずいぶん沢山いるようで、三十人以上前にいる。
時間になって、登録番号順に呼ばれはじめる。なんとか16時半の便に滑り込みセーフで、急いで飛行機に乗り込む。途中は所々大きく揺れたが、順調な飛行で安心していた。着陸態勢に入って、大きく揺れ始め、エンジンが大きく息をするように唸り、外の風の音が聞こえる感じとなった。窓から外のネオンサインが見えてきたと思ったとたんに、飛行機が急上昇し始めた。「強風で着陸をやり直す」というアナウンスがあった。着陸やり直しは、これまで200回以上飛行機に乗っているが始めての経験となった。二度目の着陸は上手くいった。着陸は別の滑走路だったようで、土砂降りの雨の中View imageをバスで到着ターミナルへ移動した。予約していた便は飛んだようだが、遅れていて、台風が近づいているので、着陸できなかったのではないだろうか。18時以降の札幌-羽田便は欠航となっていた。
台風の接近で強くなった雨と風の中、高速バスで帰宅したが、風で車体が横に押されるのが分かった。途中、RV車が横転していたが、視界の悪い中で車線変更でもして、後続車と衝突したのかもしれない。それにしても台風に空かれているようで、これほど高い確率で飛行機に乗ると台風と遭遇するのだから、年末ジャンボ宝くじを買ったら当たるだろうか。
| 固定リンク
コメント