人生いろいろ
今朝も寒いけれど、だんだんと太陽のパワーが強くなっているのがうれしい。霜の降りた落ち葉に日が当たると、直ぐに霜が融ける。春がどんどん近づいてくる。でも花粉が飛び始めているようで、のどの調子が悪い。紫蘇ジュースを飲むと良くなるけれど、夕方になるとのどがゼロゼロしてくる。過去最高の花粉の飛散が予測されているので、どうなるのだろうか。
新潟の温泉で浴室の屋根が崩れて入浴中のひとが二人亡くなった。地震のダメージがあったところに、雪の重さがじわじわとダメージを大きくしていったのだろう。せっかく地震から逃れたのに気の毒だ。
地震といえばスマトラ沖大地震の死者、不明者が29万人でその内子供が7万5千人から8万人にもなるらしい。東京でM8以上の地震が起ったら、予測されている2万人程度の死者では済まないのではないだろうか。
弁当を忘れたので、社員食堂で醤油ラーメン(300円)を食べた。ごく普通の東京風の支那そばだ。時々食べるが、職人が変わってから塩味が薄くなったような気がする。
午後は会議。本当に会議の好きな会社だ。会議室の暖房が効いていて寝ている人が随分いた。きたきつねも睡魔に抱き締められそうになって非常につらかった。会議の後は、懇親会で久し振りにビールを飲んだ。
今日も小泉首相は、誠意のない答弁に終始している。詭弁であればまだましだが、「人生いろいろ」でいいのか。
ところでフジテレビのドラマ『優しい時間』の主人公の息子が飲酒運転をしていたが、いいんだろうか。
| 固定リンク
コメント