今日は大晦日
久しぶりの雨で花粉が飛ばなかったので、今日は調子がいい。雨がやんで乾燥すると、アスファルトの上にたまった花粉が再び飛びはじめるので、これがまた厄介なのだけれど、マスクをしなくてもいいのが嬉しい。
ようやく旧暦の大晦日になった。明日はお正月だ。中国では春節の長期休暇で賑やかだろう。路地裏で爆竹が鳴り響いて楽しいだろうなぁ。今晩は横浜の中華街でも新年を迎える行事があるだろう。一度、中国で春節を迎えてみたい。大きな赤い紙に豚や金魚などのおめでたい絵柄が切ってある剪紙を窓ガラスに貼って、赤い提灯を吊るして迎える正月は、日本の正月とも違って楽しそう。
受験シーズン真っ盛りで、受験生が新幹線を臨時停車させたり、パトカーで送ってもらったりといろいろ大変なようだ。きたきつねも浪人経験が有るので、受験生の藁にでもすがりたい気持ちがよくわかるが、それに付け込んだ商魂の逞しさには頭が下がる。最近は、コアラ文具や五角形の鉛筆というのが流行っているようだ。コアラは木につかまっていて、「寝ていても落ちない」ということらしい。五角形の鉛筆は、「ごうかく」の語呂合わせだ。
五角形の鉛筆を使ったからといって、勉強せずに試験問題が解ける訳でもないけれど、気分は合格なのだ。
| 固定リンク
« ツェッペリンNT号 | トップページ | 旧正月来る »
コメント