アップルスパークリング
天気が良くなった。最高気温は23.8度にしかならなかったが、日差しが強いの室温は高くなった。妙高山の写真を撮りたいと思うけれど、何時も頂上付近が雲に隠れているので、つまらない。
あまりに暑くなってきたので、窓を開けると、サッシの溝に干涸らびたオニヤンマの死体があった。ちゃんと子孫を残すことができたのだろうか。
日の入りが5時25分と早くなってきているので、カラスの塒に帰る時間も早くなってきている。夏の間は、比較的小群で、長い時間通過していたけれど、今は大きな群れで短い時間で通過している。この辺りは、アブラコウモリが多いので、日没直前から飛び回る。何とかデジカメで撮影したいと挑戦しているけれど、夕方で動き回るコウモリは無理のようだ。
お酒を毎日飲むような習慣のないきたきつねが、最近気に入ったお酒がある。サッポロビールが最近発売した「THE FRUIT SPARKLING」という果汁を発酵させたお酒で、缶酎ハイのようないやらしい甘みがなくて、アルコールも5.5%未満で同じくらいの度数なのにまろやかで後味がいい感じがする。アップル、グレープフルーツ、レモンの三種類あるけれど、アップルスパークリングが一番無理がなく自然な感じがする。リンゴは、アップルシダーがあるのでお酒として自然なのだろう。
ふと飲みたくなったときに、これから時々冷蔵庫に一本くらい買っておくことにしよう。
| 固定リンク
コメント