豆腐鍋
今日は朝から青空が広がっていた。早朝は非常に寒くて、北側の窓の結露を拭くと氷だった。でも、昼頃からどんどん気温が上がってきて、8度近くまでになった。昨日の夜に降った雪は、綺麗に融けていた。
夕ご飯は、豆腐鍋、ご飯、納豆、海苔の組み合わせ。豆腐鍋は、豆腐、もやし、白菜、ネギのぶつ切りを、干し椎茸の戻し汁と昆布の出汁で煮て、醤油味を調えた。海苔は、大豆を食べるときには必須だ。大豆のタンパクを消化するには、ヨウ素が必要になるらしい。
夕食を終えてから、近くのスーパー銭湯にでかけた。7時過ぎだったので、非常に空いていた。薬草のスチームバスと屋外の寝風呂が気に入っている。寝風呂は、10cmくらいお湯が入った浴槽に仰向けに寝る。背中はお湯に浸かっているけれど、腹の方は外気に触れることになるけれど、全く寒さを感じない。非常に気持ちがいい。
しっかり汗をかいたので、垢するとボロボロとでてきた。全身、といってもきたきつねは手が短く、体は太いので、手が届かないところがおおいけれど、しっかりと磨き上げた。体がつるつるになった。
この銭湯には麦飯石やトルマリンなど7種類のお風呂があるが、「ラジウムが放射」されていたり、「波動エネルギーが出て」いたり、「遠赤外線とマイナスイオンが出て」いたりする。ラジウムから放射線は出ているが、ラジウムは放射しないだろう。波動エネルギーはもっと妖しいといった楽しいお風呂なのだ。
帰りに空を見上げると、星が綺麗に見えている。今日は旧暦2月16日、月齢14.5日の綺麗な満月が中点にかかっていた。放射冷却で気温が下がってきて、水たまりに氷が張っていた。
トリノオリンピックの日本勢はあまり調子が良くないようだ。前評判を立てすぎで、実際の成績との落差が大き過ぎになるのだろう。
そうそう、癌を消してしまうなどと宣伝しているアガリスクの製品の中に、ラットの試験で逆に癌を促進してしまうものがあるということだ。今日、食品としての安全性を食品安全委員会に評価を依頼することになっている。アガリスクはあくまでも食品で、医薬品ではないけれど、癌に効くということで藁にもすがる思いで高いお金を出して飲んでいる人がいるのだろうから、きちんと調べる必要があるだろう。
| 固定リンク
コメント
豆腐鍋!おいしそうです!!
手作りの料理は温かみがあって
やはりおいしいです。
大豆は海草との組み合わせで
食したいと思います。
味だけではなくて、
タンパク質の消化まで考えると
食の組み合わせはとっても奥が深いです。
私の理解の範囲を超えております。
アガリスク製品がガンに効くと思って
飲んでいたら逆の効果があったという出来事は
ビックリしました。
世の中何が起こるのか、わかりません。
投稿: てらむら | 2006/02/14 11:37
てらむらさん
アガリスクが癌に効くというのは厚生労働省は認めていません。逆に肝臓障害がでるという話もあります。
医学的に調べられていないで、○○といわれているというものが多すぎます。食品でも薬効成分が多いときには食べ過ぎに注意しなければいけませんね。
投稿: きたきつね | 2006/02/14 18:40