« 1Week Return | トップページ | 豆腐鍋 »

2006/02/12

キムチ鍋スープ

060212_1新潟に向かうため東京駅に。新幹線までに時間が少しあったので、本を買いに丸の内の丸善に寄った。フロアに検索端末があるので、目的の本がどこにあるか直ぐに判るので、滅多にいかないきたきつねなどは店内を徘徊しなくても済むので非常に便利だ。

検索端末を使っていていつも不思議に思うのは、タッチパネルで文字入力するのだけれど、文字の配列が、右端からア行が始まっている。左端からア行が始まった方が、使いやすいと思うのだけれど、何か訳があるのだろうか。非常に使いにくい。

4階の文房具売り場をのぞいて、ギャラリーの方を見たら、「中村道雄 組み木絵本の世界」という展示会が開催されていた。木そのものの色と木目を生かしていることは同じで、手法的には木象眼と同じようだけれど、微妙に違うようだ。薄い木を使って作るマーケタリー(寄せ木絵)とも違っている。

なかなか良い雰囲気の仕上がりになっている。手間がかかる分値段も数十万するので、なかなか買うことはできない。

060212_2直江津駅で電車を待ち、高田駅についてからもバスを待つことになった。時間があったので、バス停の近くのミスドで、カフェオレとドーナッツでおやつにした。バレンタインがらみなのだろうか、チョコの付いたドーナッツが、70円と100円になっていて大サービス。沢山お客さんがいて、大量に買っていた。

冷蔵庫が空なので、駐車場を除雪して、スーパーに買い物に。夕ご飯は、簡単便利な野菜たっぷりキムチ鍋スープにした。キムチ鍋の素を水で割って250mlにして、もやし、白菜、人参、舞茸、長ネギ、豚肉
を入れて一煮立ちすれば完成で、体は温まるし、栄養満点。最後は茶碗に残ったご飯にスープをかけて完食。

|

« 1Week Return | トップページ | 豆腐鍋 »

コメント

おいしそうです。
キャベツではなくて、
白菜という方法もあるのですね。
次は白菜でキムチの元に挑戦したいです。
あたたまりそうです。

投稿: てらむら | 2006/02/14 11:25

てらむらさん

今の季節は冬野菜の白菜でしょう。季節の野菜を使うというのもミソですね。

こちらでは白菜は八分の一というのも売っているので、便利です。この辺りは、単身者というか独居老人(きたきつねのような)が多いので、人参一本、大根半分、キャベツ四分の一、ネギ一本、豚肉100g卵四個パックといった風に小分けのものが多いので助かります。

投稿: きたきつね | 2006/02/14 18:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キムチ鍋スープ:

« 1Week Return | トップページ | 豆腐鍋 »