体調悪いぞ!
風邪のようで、鼻が詰まり、頭がボーっとして、熱は無いけれど全身がだるい。やはり年度末の出張の疲れが溜まっているのだろう。首の調子も悪く、耳鳴りも続いている。
早めに帰宅して、冷蔵庫の残り物で雑炊を作った。鶏スープ仕立てで、もやし、ニラ、玉ねぎ、ニンジン、エリンギ、舞茸を煮て、ご飯を入れてひと煮立ちさせて、上に残り物の焼き豚を刻んで載せて完成。きたきつねはどんなに体調が悪くても食欲だけはなくならないので、しっかりと食べて寝ることにする。
そうそう新しい言葉を二つ覚えた。ひとつは「写し崩れ」、もうひとつは「テクノギーク」ということばだ。
「写し崩れ」というのは、オリジナルを手本にしてものを作ったり、絵を描いたり、書を書いたりしたときに、本質を理解していないために、勝手な解釈で大事なところを落としてコピーしてしまうことだ。転写時に生ずる運筆ミスや変形、欠落といった間違いだけでなく、時代に合わせた改変も含まれる。古美術や考古品に使われる。
「テクノギーク(Techno Geek)」というのは、技術大好き人間のこと。「オタク」とか「テクノロジー・オタク」といったほうがいいかもしれない。
| 固定リンク
コメント