春の日差しに誘われて
天気予報で今日は気温が高くなると言うことなので、ちょっと野歩きをしようと思い、国府の五智公園に行ってみた。
海よりの場所なので、平らな公園かなと思ったけれど、行ってみると丘陵にある里山だった。谷の小川に水芭蕉が咲いていた。
ため池が二カ所あって、冬はカモが入るのではないだろうか。林の道を歩きながら鳥を探してみた。
【県 名】 新潟県
【場 所】 五智公園 (上越市)
【年月日】 2006年04月15日(土)
【時 刻】 08:55-10:05
【天 候】 くもり
【観察者】 きたきつね
【環 境】 都市公園
【観察種】
1.カイツブリ 8.コゲラ 15.シジュウカラ
2.ダイサギ 9.ツバメ 16.メジロ
3.カルガモ 10.ヒヨドリ 17.ホオジロ
4.コガモ 11.ジョウビタキ 18.アオジ
5.トビ 12.ツグミ 19.カワラヒワ
6.オオタカ 13.ウグイス 20.スズメ
7.タカSP. 14.エナガ 21.ハシボソガラス
【備 考】
● タカsp.は小型のタカで、ハイタカのようだった。
南の日当たりの良い斜面に、カタクリの花が咲いていた。カタクリの花を見るのは久しぶりだった。
道ばたのそこかしこで、小さな春が動き出していた。市内でも日本海よりのこの公園では、ソメイヨシノの花はまだ五分咲きで、他の桜はまだつぼみも多かった。
一時間ほど散歩して、戻ってから溜まっていたワイシャツのアイロンがけをした。朝の洗濯物が昼までに乾いてしまった。実は、三日前の洗濯物が乾ききらなかったのだけれど、これもスッキリと乾いた。
| 固定リンク
コメント