桜の実
朝は曇り空だったけれど、だんだんと日が照ってきた。でも気温は低めで、最高気温が20度くらいだった。
散歩道の桜の木下に、桜の実(桜桃)が落ちていた。もちろん果物のサクランボウではない。ソメイヨシノやヤマザクラの実だ。
探してみると、日当たりの良くない木の枝に実が残っていた。この時期輸入できるアメリカンチェリーよりも色が黒っぽくて、小さい。
食べてみると、甘いような渋いような不思議な味がする。今年は時期外れでできなかったけれど、毎年散歩をしながら、手の届くところの実を口に放り込でみる。時々、とても甘い実にぶつかることがあって、突然変異による枝変わりだろう。枝を切り取って植えると甘いソメイヨシノができるだろう。
この実はムクドリやヒヨドリが大好きで、最盛期には桜の木は大騒ぎで食べている。ところどころに紫色の混じった種入りの鳥の糞が落ちている。車に落とされると普通の糞よりも目立つようだ。
| 固定リンク
コメント