結局酔っぱらって、午前様
今日は、源内先生が鰻の蒲焼きの売り出しに使った土用の入り。
雁木の下で、ツバメが二番子を育てている。久しぶりに天気が良くて、トビが鳴きながら空を旋回していた。見ていると、小さな鳥が飛びにアタックした。近くで営巣していたチョウゲンボウで、巣立ちビナが近くにいたようだ。
久しぶりに地元の飲み会で、仕事が終わって直ぐに出発して、本町通りを散歩した。人通りはないけれど、街の雰囲気を楽しんで、仲町の上越唯一の古書店「耕文堂」に寄って、親父と話をしていたら、予定の時間になってしまったので、会場の「きぬさや」に急いだ。
今日は、近海物のメゴチ、イシダイ、イシモチの刺身がメインだった。メゴチの刺身は初めてだったけれど、旨かった。
二次会は、美空ひばりが好きな名物マスターのいる仲町の「ばりこ」に連れて行ってもらった。結局酔っぱらって、午前様。
| 固定リンク
コメント