テトラポッドの模型をもらった
朝から強い雨が降っていたけれど、昼前から晴れてきた。今年は梅雨が長くなるような気がする。
友達からテトラポッドの模型をもらった。以前から欲しいと思っていたのだけれど、なかなか手に入らなかったので、非常に嬉しい。
テトラポッドは、1949年にフランスのソトラメール社が開発した消波ブロックで、各地の海岸や河川で見ることができる。消波ブロックは他にも色々な形のものがあるけれど、50年以上も使われているということは、性能がいいということだろう。
日本では、株式会社テトラが製造販売、型枠のリースなどをしている。この模型は、ノベルティーとして配っているわけでなく、売っているのだそうだ。友人の父親が以前沢山買ったということで、きたきつねのところに来たというわけだ。
仕事が一段落したのと、仕事仲間がつくばから来たので、高田駅前の「船栄」にでかけた。このところちょっと忙しかったし、昨日も飲み会だったので、疲れていて、非常に効率良く酔ってしまった。
| 固定リンク
コメント
初めまして
どえらえもん、といいます。
ココログの検索で遊んでたらこちらにたどりつきました。
毎日毎晩いろんなBlogサイトを拝見させていただいてますが
どれも私の知らない世界ばかりで、
いかに自分が世の中を知らないかを
痛感させられます。
こちらのサイトもとても興味深いです。
いつも、でたらめな妖怪人間を相手にしている自分とは大違いです。
どうもお邪魔しました (^^)
投稿: どえらえもん | 2006/07/22 21:21
どらえもんさん
妖怪人間というのは、色々なところに居るものなんですね。
時々いらしてください。
投稿: きたきつね | 2006/07/22 22:31