« のこいのこ | トップページ | MR-9という水銀電池 »

2006/08/02

塩クジラ

060802_1朝から気温が上昇し始め、9時には30度を越してしまった。最高気温32度で、今日も真夏日となった。気温が高いので上昇気流がでて虫が高く飛んでいるようで、ツバメが高いところで餌を捕っていた。

特に何もない一日で、溜った資料を読んで片付けていた。長岡の花火大会に行かないかと誘われたけれど、混雑するし、時間もかかるので、パスした。

夕方スーパーに行ったときに、魚売り場に「塩クジラ」があった。ミンククジラと書いてあったので、捕鯨反対国に評判の悪い調査捕鯨で捕獲したものだろう。

つくばでは見たことがないけれど、あるのだろうか。確か、栃木県の真岡市の国道408号が121号に合流するところに鯨料理専門店があったような気がする。

クジラ肉は、子供の頃、給食で竜田揚げなどを食べたことがあるし、家でもクジラのベーコンは良く食卓に上がったけれど、それほど旨いと思ったことはなかった。だから、好んで食べる気はしない。

|

« のこいのこ | トップページ | MR-9という水銀電池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塩クジラ:

« のこいのこ | トップページ | MR-9という水銀電池 »