十日町まで
仕事で十日町まででかけた。途中ほくほく線のまつだい駅でトイレ休憩。斜面の棚田に青と黄色の農作業のモニュメントが立っていた。
まつだい駅には道の駅「まつだいふるさと会館」が併設されていた。売店には、何故か知らないけれど、フクロウの置物が沢山売っていた。
松代は棚田が名物になっていて、棚田マップというのが用意されていた。通り道で棚田の風景を見たけれど、本当に、良い景色だ。今度は、春の田植えのシーズンのような水田にイネが植わっている時期に来てみたいと思った。
この辺りは、米をハサに掛けて天日干しをしているところが多いような気がする。棚田の生産性が悪いので、付加価値をつけるということだろう。
確かに、新潟市の道の駅で、天日干しの有機米が、普通の米の三倍近い、キロ1200円で売られていたし、キロ1800円というのもあるらしい。
昼食は、へぎそばで有名な「小嶋屋」の「和亭」でへぎそばを食べた。フノリをつなぎに入れているので、変わった食感があるので、好みが別れるところだろう。
| 固定リンク
コメント