フラガール
昼ご飯は、ひたち野うしく駅近くの炭火海鮮『煌火屋(きらびや)』のランチメニューの海鮮丼を食べに出かけた。
11時20分頃に到着したけれど、もう10人くらい並んでいた。ランチメニューは、海鮮丼と天丼の2種類しかなかったので、海鮮丼を頼んだ。つい焦って箸を付けてしまって、写真はないけれど、噂に違わず、なかなか内容のある海鮮丼だった。天丼も、天ぷらがどんぶりの縁から飛び出していた。980円はお得かもしれない。
午後は、シネコンプレックスに今日封切りの「フラガール」を見にいった。福島の常磐炭坑にできた『 常磐ハワイアンセンター』のフラダンサーの物語で、炭坑街の素人の女性たちが、一人の指導者のもとで一人前のフラダンサーになるという内容だ。
松雪泰子が荒れた元SKDのダンサーになりきっていた。ダンサーになる蒼井優が可愛いかった。南海キャンディーズのシズちゃんは怪演していた。どう見ても相撲取りだった。音楽が、いま人気のジェイク・シマブクロで、これはよかった。
昭和30年代後半から急速に石炭から石油にエネルギー転換が進み、国内の炭坑は次々と閉山することになって、「朝も早よから カンテラ提げてない」の炭坑節で有名な常磐炭坑も閉山の嵐に巻き込まれることになっていった。
そんな時に、炭坑からでる温泉を利用した温泉リゾート『常磐ハワイアンセンター』を建設して地域振興と炭坑から観光への転換を図るというアイデアはすごいと思う。
| 固定リンク
コメント
きたきつねさん,こんにちは
今日の午前中,近所の谷津田を散歩したら,数羽のサシバが上昇気流を探し当てては北東の風に乗ってわたっていくのが見えました.まさに渡りに絶好のお天気でした.
ところで「月が出た出た,月が出た」は「三池炭鉱の上に出た」なので,九州の三池炭鉱ではないのでしょうか?これが常磐炭鉱というのは初めて聞きました.
投稿: 俊(とし) | 2006/09/24 21:05
俊さん
ご指摘ありがとうございます。勘違いでした。常磐炭鉱節は「朝も早よから カンテラ提げてない」でした。
ちゃんと歌えば、「三池炭坑の上に出た」というフレーズが出てくるのに、炭坑節=「月が出た出た,月が出た」というふうに短絡しました。
秋晴れで上昇気流がでていたのですね。白樺峠も雨で停滞してたサシバが20日から一気に渡り始めたようです。今日までで一万羽近く通過したようです。
つくばに戻らなければいけなかったので、白樺峠の巨大なタカ柱を見逃しました。来年もこちらにいるのではと思いますので、再挑戦します。
投稿: きたきつね | 2006/09/25 00:07
白樺峠で一万羽とは凄いですね.白樺ではサーマルではなくリッジソアリングを目指して集まってくるのでしょう.
投稿: 俊(とし) | 2006/09/25 21:48
俊さん
リッジソアリングですか。確かに、早朝は峠の面の下の方から上がってくるタカもいます。
でも、日中、北から向かってくるタカは、サーマルを利用しているようで、高々度から滑空して通過します。また、タカ柱もでるので、上昇気流も使っているようです。
投稿: きたきつね | 2006/09/25 22:38