今日も高田の街歩き
天気が良くなったので、掃除洗濯をして、少し休んでから、今日も高田の街歩きに出かけた。
稲田口番所跡から奥羽街道に入って、雁木の下をゆっくりと歩く。雪下駄の「竹田履物店」の前を通った。店頭に下駄の材料が沢山積んであった。
高田の雪下駄は、雪が下駄の歯の間に詰まらないような工夫がされていて、ユニークだ。今はミニチュアの雪下駄を作っているらしい。
東本町の雁木を抜けて大町に入ると、朝市がたっていた。今日は14日なので、「四九の市」だ。大町の五之辻から大町小学校の前までの通りに、魚、野菜、花などの店が並んでいた。
「四九の市」は初めてで、「二七の市」よりも規模がい大きいような感じがした。
出来秋なので、野菜や果物が沢山並んでいた。地元の農家が、芋がら、サトイモ、唐辛子、自然薯などをシートに並べていた。
値段は、安いのか高いのか分からないけれど、結構売れているようだ。「二七の市」にも来ていた「小判焼き」を焼いていて、人が並んでいた。つい並んでしまい、5個買ってしまった。熱いうちは旨いけれど、冷えると皮に入っている重曹が気になるようだ。
本町通りを少し歩いて、仲町の通りに抜けて、駅にかった。途中、「金津桶店」の中で、作業をしていたので、見せてもらった。
古い桶を修理しているところだった。乾いてやせてしまった桶を、ばらして、古い材料を削って桶の形になるように台形に整形して、そして削ると板は元よりも狭くなるので、足りなくなった部分を新しい材料で補って元通りにするということだ。「新しく作れば良いのに」といっていた。
ちょうど板と板をつなぐ目釘の穴を開けているところだった。親父さんの足元には板を削った鉋屑、後ろに何種類もの鉋があった。
ちょっと遅い昼食は、ミスドの「ハムチーズパイ」、「焼きいもセサミパイ」とカフェオレという親父らしくないパターンにした。
以前、出張で高田に来たときの朝食は、いつもこの店で「おかゆ」を食べていたから、なじみの店ということになる。ちょうどサービス期間ということで、パイは全て120円で、なんだか得した気分になった。
| 固定リンク
コメント
ミスドのハムチーズパイ美味しいですよね〜!(^-^)
投稿: ミニどら。 | 2006/10/15 14:29
ミニどらさん
初めて食べましたが、旨いと思いました。
昔からパイが大好きなので、カロリーに気をつけなければなりません。
投稿: きたきつね | 2006/10/15 17:48