« 鳥のおもしろ行動学 | トップページ | 漢字の白川先生死す »

2006/11/02

履修漏れ問題は灰色

061101昨日の夜から雨が降っていたようで、9時くらいまで雨模様だった。今日から11月。「ワン、ワン、ワン」だから「イヌの日」というのも安易すぎる。

昼の散歩道で、草の葉裏にツマグロオオヨコバイが隠れていた。人の気配を感じると葉の反対側に回り込んだ。目のような黒い点が面白い。

高校必修科目の履修漏れ問題は灰色の決着になりそうなところにきて、公明党が良いところを見せようと補習時間を50駒に減らせとごねている。

受験校ではない高校は、指導要領通り履修しているので、生徒は不公平感で不満だろう。正直者がバカを見るというのはおかしい。

この件は、ばれなければ、受験勉強さえできれば何をしても良いのか、学校のあり方そのものが問われる事件として、記憶に残る事件といえる。

|

« 鳥のおもしろ行動学 | トップページ | 漢字の白川先生死す »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 履修漏れ問題は灰色:

» やり得ですか [TRAIN-TRAIN]
全国で続々発覚している履修漏れ問題で文部科学省は救済措置を取ることを決定しました [続きを読む]

受信: 2006/11/02 10:14

« 鳥のおもしろ行動学 | トップページ | 漢字の白川先生死す »