クラウドソーシング
最近、雨が降らないけれど、曇り空が続いている。昼頃に北風になって、寒くなった。
韓国のスタバのコーヒーを貰った。ハングルのシールを貼っただけで、日本製かもしれない。スタバは、この瓶コーヒーで二度目。
また新しい言葉を採取した。「クラウドソーシング(Crowdsoucing)」という言葉で、「群衆にアウトソーシングする」という意味だそうだ。仕事を部品に分けて、群衆に振り分けて委託すると、個々の人の報酬は微小だけれど、数が集まれば一定の成果が得られるという意味らしい。
これまでも、LinuxやOpenOfficeなどオープンソースのソフト開発などは「クラウドソーシング」の一つではないかと思うけれど、違うだろうか。それよりも昔からある、内職というのはクラウドソーシングだろう。
この言葉は、流行るだろうか?
| 固定リンク
コメント