ホオジロがさえずりの練習
朝の気温は2度くらい。暖かくなると近くの雑木林でホオジロがさえずりの練習をしている。日が長くなっているので、繁殖モードに入りつつあるのだろう。まだウグイスはさえずらない。
朝の散歩コースで、つぼみが膨らんで、白い花びらが顔を出している梅の木を見つけた。
日中は14度を越えて、暖かだった。昼の散歩コースにある麦畑も元気に成長している。今年は桜の開花が早まりそうな予感がする。
出産装置発言の柳沢厚労大臣は、進退窮まった感じがする。この発言については、口には出さないが、若い世代の男女が嫌悪感を示しているので、辞任も時間の問題のような気がする。安倍総理もいかにも対応がまずい。
ミニマグライトの3Aの修理を頼まれた。接触が悪くて点灯しないようだ。キャップをとり、中の電球止めのプラ部品をはずして、テスターで調べると電圧はでている。電球を指し込んで見ると、点灯する。ところが、元通りにして組み立てると点灯しない。
電池を抜いてみると、電池が一個中に入ったままで、出てこない。電池が劣化して液漏れで動かなくなってしまったようだ。ゴム板に打ち付けて電池を抜き出した。アルミのチューブが錆て一部膨らんでしまって、電池が動かなくなっていた。内部を、紙ヤスリできれいにして電池を入れてみると、電球はきれいに点灯した。
液漏れしても使えていたようだけれど、電池はこまめに交換しないといけない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント