今日から私は「脂質異常症」
日本動脈硬化学会が、「高脂血症」の病名を「脂質異常症」に変更したらしい。
ということはきたきつねは「高脂血症のきたきつね」改め「脂質異常症のきたきつね」となるらしい。
今までは総コレステロールが220以上を「高脂血症」としていたけれど、その基準だと善玉のHDLコレステロールが多くても「高脂血症」となっておかしいということになったらしい。
諏訪中央病院の名誉医院長の鎌田 實さんは『ちょい太でだいじょうぶ―メタボリックシンドロームにならないコツ』で、年相応のコレステロールの値があって、数値が少しくらい越えたくらいで、治療する必要はないといっているので、きたきつねは安心して「高脂血症のきたきつね」をやっている。
おっと、明日からは「脂質異常症のきたきつね」としてデビューすることにしよう。
| 固定リンク
« 中国の姓のランキング | トップページ | 終日会議 »
コメント