WindowsなしでMacで一太郎
MacBookにBootCampかParallels Desktop for MacでWindowsXpをインストールしようかどうか迷っていた。MacFanの5月号をみていたら、OSなしでWindowsのソフトが使える「CrossOver Mac 日本語版」というソフトが紹介されていた。
「CrossOver Mac 英語版」を試用した記事では、WordやExellは問題なく使えるようだ。
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item005/
きたきつねがWindowsを使わなければならないのは、一太郎のファイルを送りつけてくるひとがいるからだ。修正が必要ない文書であれば、PDFにしてくれればいいし、修正が必要であればWordファイルで保存して送ってくれればいいのに、MacOSでは一太郎ファイルはお手上げだ。
昔、「一太郎Ver.5 for Mac」というソフトがあったけれど、文字の位置がずれたり、動きが不思議なひどいソフトで、それっきりバージョンアップもなく消えてしまった。
ということで、Macにとって一太郎は鬼門になっている。しかし、仕事上でどうしても一太郎を使う相手先があるため、しかたなくWindowsを使わなければいけないことになっている。
「CrossOver for Mac 日本語版」は5月発売になるということで、是非手に入れたいけれど、一太郎ファイルが使えなければどうしようもない。そこで、発売元のネットジャパンに問い合わせてみた。
回答は「対応アプリケーションに関してですが、一太郎2006、2007に関しまして対応予定とさせていただいております」ということで、5月に購入決定となった。
ちなみに、一太郎2005については検証していないということで、日本語版の発売と一緒に体験版が用意されるらしいので、稼働を確認できるということだ。
WindowsXp Homeでも、23,220円もするし、Windows Vista Home Premiumだと29,000円もする。さらにParallels Desktop for Macを買うと16,000円位必要になる。それがCrossOver for Mac 日本語版だと、パッケージ版で11,550円、ダウンロード版で8,400円だからこれは安い。
| 固定リンク
コメント