WIndows爆発!
完全に立ち往生したので、職場のSEにSOSで来て貰った。SEも色々と試していたが、ブルー画面が出て時間切れ。
先週末にバックアップしてあったけれど、月曜日に作業したパワーポイントのファイルと最新のメールがなくなってはこまるので、バックアップのためにハードディスクを外して持っていてくれた。
最初は、最新のMicrosoft Update または Windows Updateで起こるトラブルではないかということだったが、どうも違うようだ。でも職場の何台かのパソコンで問題になっているらしい。周りに何台もWindowsマシンがあればいいけれど、家庭で一台しかない場合には、ネットにもつなぐことができないので、原因が分からず立ち往生するに違いない。Microsoftもいい加減なUpdateファイルを上げないで欲しいものだ。
今日は、朝から再度、色々と試してみて、最終的にSEもギブアップして、リカバリーということになった。ところがリカバリーが途中で止まってしまいできなかった。リカバリーディスクだと、OSだけ再インストールできないので、非常にリスクがある。
その点、MacOSの場合は、OSだけ再インストールできるので、ファイルが壊れないのがいい。もちろん、ハードディスクに問題があるときには、MacOSといえどもフォーマットすることになるけれど、そこまで行くときは重傷で、ハードディスクの交換になることもあるから、仕方がないだろう。
結局、ハードに問題があるということで、修理することになり、代替マシンをもってきてもらい、必要最小限のソフトをいれてもらい、メールソフトが使えるようにしてくれた。作業終了したのが午後3時で、結局丸一日かかってしまった。
原稿の締め切りが近いので、なんとか作業ができるようになって、ほっとした。
| 固定リンク
コメント
こんにちわ。
パソコントラブルは一日がかりなので大変です。
私のパソコンもたまに、勝手に切れて再起動することがあります。先日、それで一部のソフトが壊れて、再インストールしました。メーカーに修理に出しましたが原因が不明で戻ってきました。怖いです。
OSだけで再インストールできるのは良いです。
投稿: てらむら | 2007/05/16 21:18
てらむらさん
Windowsも純正のCDやDVDだとOSだけ再インストールできますが、PCメーカーのパソコンにはリカバリーディスクしか付いてこないので、これがこまったちゃんです。
仕事場のPCなので、SEが作業してくれたので、きたきつねは最初のトラブルだけ頑張りました。
それでもリカバリーした後、ソフトをインストールし直すのは大変です。シリアルナンバーを入れたり、アップデートをしたりと気が遠くなります。
投稿: きたきつね | 2007/05/16 22:20