修理がいっぱい
ついでにファームウェアーアップデートもしてもらった。なんだか合焦のスピードが速くなったようだ。
デジカメの運搬に使われた箱がよくできていた。2枚のフィルムの間にデジカメを挟んで、箱の中に浮くように固定されるようになっていた。一度、どこかの見本市でみたことのある、ジャパンプラスというところの箱ではないかと思う。これだと、衝撃に強いし、発泡緩衝材を使わないのでゴミが非常にすくなくなるという一石二鳥の箱だ。中のフィルムも、強度があって簡単に破れることがない素材で、これもおもしろい。
先月末にカメラ屋に出したカシオのデジカメは、カメラ屋に電話したところ1ヶ月はかかりますとつれない返事。
直接、修理センターに確認したところ今週末か来週初めに発送になるらしい。なんでも、カメラ屋から届いたのは先週だったらしい。カシオは、宅配業者引き取りだと、保証期間中でも1300円かかるらしい。
そういえば、先日子供が使っているMacBook白が、「?」マークがでて立ち上がらなくなってしまったので、修理に出したところ、「何でもない」ということで戻ってきた。でも、OSが再インストールされて、iPhotoとiTuneのデーターが全部なくなっていたといって持ってきた。
立ち上がらなくなったので、バックアップも取れなかったらしいので、「何でもない」のならば、データがなくなるのはおかしいだろう。
iPodの音楽データは、「iPodDisk」というフリーウエアを探してきて、iPodのデータを取りだして、iTuneに戻すことができた。でも、写真はサムネールのデータしかなく、iPhotoに戻すことはできなかった。
| 固定リンク
コメント
短いインターバルで腰痛に襲われておられるようで、お見舞い申し上げます。私も、何年か前に数度の立ち上がりたくない腰痛を経験しましたので、何となく、きたきつねさんの腰痛の苦しさをわかるような気がします。
エゾセンニュウが、張りのある声で夜通し鳴いています。オオジシギも夜明け前から急降下しながら、バタバタいわしてます。
和紀さんの500円は取材費カンパだと思えば安いと感じたので、登録したとたんに2ヶ月休筆で、ちょっとがっくりです。
腰の回復をお祈り申し上げます。
投稿: 中村和正 | 2007/06/14 22:19
中村さん
腰痛は、このところサイクルが短くてちょっとブルーです。お見舞いありがとう。
オオジシギの「ズビャーク ズビャーク ガガガガガ」は、今年は聞いていません。いいですね。
和紀さんは2ヶ月は長いですよね。何があったのか聞かなければと思いつつ、忘れていました。
投稿: きたきつね | 2007/06/14 23:37