野ネズミが20億匹
天気予報通り、時折雨が降る梅雨空。
会議で東京にでたけれど、運良く雨が降っているときは、電車や建物の中で、傘を使わずに済んだ。
中国湖南省の洞庭湖で6月下旬以降、降雨量が増えて水位が上昇、砂州に生息していた野ネズミが農村部に移動し、農作物を食い荒らす被害が深刻化しているらしい。その数なんと20億匹というから尋常ではない。野ネズミの捕獲作戦で、225万匹、90トン処分したらしい。中国は人口も多いけれど、チュウ口も何と多いことか。
ビックコミックに連載中の細野不二彦の「ダブル・フェース」でもカエルツボカビ病が取り上げられていたが、沖縄の美ら海水族館で飼育中のオキナワアオガエルとシリケンイモリが感染していたらしい。沖縄はカエルの固有種が多いので、広がらなければ良いけれど、心配だ。
| 固定リンク
コメント