« 中越地方で震度6強の地震 | トップページ | ボンバルディア機に初搭乗 »

2007/07/17

「ゆいレール」初体験

070717_1早起きして、9時の飛行機で羽田から那覇へ。

一度乗りたいと思っていたモノレールの「ゆいレール」初体験。2両編成の、かわいらしいモノレールだ。

10分おきにでていて、交通渋滞と無縁で、目的地に到着。

ただ、モノレールの速度が非常にゆったりとしていて、不思議な感覚になった。浜松町からの東京モノレールの半分くらいの速度のようだ。

昨日の地震直後の被災地に、安倍首相が入ったが、何を考えているのだろう。現地には防災担当大臣が入っていて、余震が続いているし、二次災害の心配があるので、責任感があれば、官邸の防災本部で指揮を執るべきだろう。

それだけでなく、柏崎刈羽原発の火災の現場にまでいくというのは、軽率としか言いようがない。実際に、原発7基のすべてにトラブルがあったことが判明している。選挙に向けてのパフォーマンスとしか考えられない。

地震の被害は、時間が経つにつれて、大きくなってきているようだ。テレビはひどいところばかり映しているのだろうけれど、柏崎の被害、それも古い家屋の倒壊はひどい。

「越の誉れ」の原酒造さんの工場と倉庫が倒壊して、相当酒が失われたのではないだろうか。フルーティーな純米酒「初摘み春陽」が飲めなくなるとちょっと寂しい。

ところで、赤城農林水産大臣が、顔に絆創膏とガーゼを貼って記者会見に出てきたけれど、どうしたのだろ。記者の質問に「何でもない」としか答えないのは不自然。「怪我は、公務ですか私的ですか」と聞かれても答えないのも不思議。

公務で怪我をすれば重大問題だし、「私的なことです」と答えればその場で終わるのに、何を考えているのだろう。

|

« 中越地方で震度6強の地震 | トップページ | ボンバルディア機に初搭乗 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゆいレール」初体験:

« 中越地方で震度6強の地震 | トップページ | ボンバルディア機に初搭乗 »