« アハ体験? | トップページ | StartMacミーティング »

2007/08/11

京都五山禅の文化展

070811_1今日は、久しぶりにプライベトで東京に出た。常磐線は水戸駅で人身事故があったということで、1時間遅れの運行だった。

都内は、35度を軽く越えて「猛暑日」、つくばと2度以上違う。夜になっても30度を越えていた。最低気温は5度以上違う。完全にヒートアイランド現象になっている。

まず、東京国立博物館で開催中の「京都五山禅の文化展」を見に。ここ数年、東本願寺、日蓮、天台宗、平等院などの特別展を見ているけれど、非常に地味な展示で、会場は空いていてゆったりと観ることができた。書が多いので、難しかった。

070811_2

大誤算は、東京国立博物館パスポートが先月末で切れていたことで、新しく購入したが500円値上がりして、4000円になっていた。特別展は1500円なので、3回以上観るとお得になる。

秋葉原に向かって途中松坂屋に寄ったところ、店員さんが頭にトナカイの角が付いた神のサンバイザーをかぶっていた。聞いてみると、7階で「不思議がいっぱい野生どうぶつのツノ」という夏休み特別企画展示をしているということだった。

会場に行ってみると、科学博物館に寄贈された「ヨシモト・コレクション」の剥製を公開していて、面白かった。子供達のお絵かきコーナーなどがあって、親子連れが訪れていた。

070811_3 末広町の手前で、TBSラジオの「土曜ワイドラジオ東京 永六輔その新世界」のレポーターのラッキー池田さんが、親子連れをインタビューしていた。

最近、取材といえばテレビカメラという印象があるけれど、ラジオは生でも機材がシンプルで、ぱっとみて何をしているか直ぐに判らない。

きたきつねは「土曜ワイドラジオ東京 永六輔その新世界」を毎週聞いているから、Tシャツの背中にTBSの小さなロゴと、ラッキー池田で判ったけれど、誰も気がついていない様子だった。

裏通りのパソコンショップをのぞいてあるいて、秋葉原駅から新宿に向かった。

|

« アハ体験? | トップページ | StartMacミーティング »

コメント

こんばんは、朝之丞です。
昨日は、話が弾み大変に楽しかったです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿: 朝之丞 | 2007/08/13 00:25

朝之丞さん

土曜日は非常に珍しいものを見せていただきありがとうございました。

QuickTakeは、大事にしてください。

古いものを動かすために、古いMacintoshを完動で維持するのは大変ですよね。

投稿: きたきつね | 2007/08/13 07:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都五山禅の文化展:

« アハ体験? | トップページ | StartMacミーティング »