土浦の花火大会
夕方、満員電車で土浦駅へ。ホームも改札も人で一杯。年に一度なので、沿線の駅から応援が来ているようだ。
いつもは、ちょっと離れた場所で見ていたけれど、今年は花火を下から見上げる場所ということで、桜川の堤防で見ることにした。
駅から会場まで歩く。途中、コンビニやスーパのトイレは長蛇の列。もちろん会場は大混雑。良い場所は、早く来た人たちに占領されていて、空き地も見つからない。でも、上手いことに親切な外人のカップルが場所を譲ってくれて、桟敷席の近くに座ることができた。
花火のコンテストなので、各メーカーの力作が出品されていて、普通の花火大会と違って、一つずつ紹介しながら花火が上がるので、ゆっくりと見ることができた。出品作品は93点もあって、見応えがある。
途中、地元の企業や警察の余興花火が上がったけれど、中でも「土浦花火づくし」はワイドスターマインと呼ばれるもので、例年に比べて飛び抜けてすばらしかった。5分半で2000発も上がったらしい。
帰りは、早めに帰ることにして、花火を横目で見ながらシャトルバス乗り場に移動して、土浦駅に直行、ちょうど発車直前の電車に乗ることができた。ちょっとタイミングが悪いと、帰宅は10時過ぎになったかもしれない。
| 固定リンク
コメント