オアゾの丸善に
National Geographics日本語版は田舎で売っていなくて買いそびれたので、バックナンバーを探すこととなってしまった。2階の雑誌売り場に無かったので、店員さんに調べて貰ったところ、3階の理工学のコーナーにあった。
バイオ燃料の特集記事で、記事の大半はインターネットで読めたのだけれど、全部読んでおきたかった。
オアゾの一階で、「世界天才会議」という展示があった。なんだか怪しいものが展示してあった。ドクター中松の主催の会議らしい。パンフレットによると、世界各国から新技術・発明・芸術・政治・経済等多岐にわたる天才が一堂に会するらしい。
| 固定リンク
コメント
世界天才会議は毎年東京駅で開催されてきました.これまでは丸の内北口のドームの中で行われていたのですが,今年からは工事のためにドームが使用できず,それでオアゾに移ったものと思われます.ドクター中松はデカデカと名前が書かれたワゴン車が会場近くに駐車しているのですぐにわかります.とにかくこの会議は「怪しさ」一杯の楽しい会議なので,まずは楽しむことですね.
投稿: 俊(とし) | 2007/11/09 22:37
俊さん
毎年開催していたのですか。展示は、世界の天才が集まっている雰囲気はありませんでした。
そもそも天才というのは、凡人には理解できない存在なのでしょうね。
それなりに面白いと思いました。塩水でも植物を育てることのできるクスリ(?)とかありました。
投稿: きたきつね | 2007/11/10 19:07