« 初氷みっけ | トップページ | 今年初めての霜柱 »

2007/11/23

酉の市など

071123_1

今日も大陸からの寒気の影響で寒い一日になった。二十四節気の「小雪」だけれど、東北北陸は大雪。

勤労感謝で祝日なので、東京で友人の奥さんと娘さんがお花と写真の個展をしているので、かみさんと見に行くことにした。

071123_2 渋谷駅から、三益坂を表参道に向かって歩いていると、御嶽神社の二の酉で酉の市がたっていた。ここの狛犬は、獅子ではないので奇妙に思っていたけれど、日本狼らしい。

「十分御利益があるように」と、お賽銭を15円納めてお参りした。

商売をしてるわけでないので、熊手は眺めるだけにして、「切り山椒」を購ってきた。山椒の粉が入った、新粉餅で、赤、緑、茶の色が付いていた。きたきつねは、新粉餅が大好きなので、嬉しい。

071123_3

国連大学の近くの画廊で、個展をみて、母娘と少し話をした。お花のメンテナンスが毎日大変なようだった。画廊を出て、昼時だったので、手術が初めてのトンカツを食べてみた。脂身の少ない豚肉で、満腹になった。

071123_4

青山通りを表参道に抜けて、表参道ヒルズに向かう途中で、カフェの奥で結婚式をしていた。どこかのお金持ちのお坊ちゃまとお嬢ちゃまなのだろう。幸せになって欲しい。

071123_5

表参道から原宿の道は人であふれていた。表参道ヒルズは、前を通るだけで中に入ったことがなかったので、のぞいてみることにした。中はそれほど人が多いわけではなく、見るだけーの人ばかりのような気がした。

表参道ヒルズの裏手に、新潟県のアンテナショップ「新潟館 ネスパス」があったので、懐かしくて入ってみた。「よしかわ杜氏の郷」のお酒の試飲販売をしていた。表では、JAのお兄さんが、声をからして野菜を売っていた。

帰りに秋葉原にでて、パソコンの店を冷やかして、お茶を飲んで帰ってきた。

|

« 初氷みっけ | トップページ | 今年初めての霜柱 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酉の市など:

« 初氷みっけ | トップページ | 今年初めての霜柱 »