カレンダーは貰うものから買うものへ
今日は小春日和で温かな一日となった。疲れているようで、ボーっとしてしまった。
元西鉄ライオンズの稲生投手がガンで亡くなった。70歳というから、50年前に連投に次ぐ連投で日本一になったときはまだ20歳くらいだったのだ。
日曜日で来年のカレンダーが全部そろった。先月アマゾンで買ったアメリカのフクロウのカレンダーと日曜日に買った日本野鳥の会のカレンダーと2種類だ。この2点セットは、3年続いている。使った後は、鳥の写真の部分を切り抜いて保存している。
そういえば、最近の傾向としてカレンダーを買う人が多いらしい。企業が年末に配ってくれるカレンダーよりも、自分の好みのカレンダーを買うことが定着してきたのだろう。
確かに時々文房具を買いに行くジョイフル本田の中にあるジョイフル2には9月末になるとカレンダーコーナーができる。そおいえば、東急ハンズや伊東屋にもカレンダー売り場が合ったような気がする。
明日から出張だけれど、宿を予約するのを忘れていたら、駅近くのホテルは全部満室。500メーターくらいのところに一ヶ所だけあったけれど、これが風呂、 トイレが共同というところだった。まあ寝るだけだからということで、ネットで予約をいれた。禁煙室などの設定がないので、たばこ臭いだろう。ちょっと気が 重い。
| 固定リンク
コメント