« 小人閑居す | トップページ | プラリペア »
今日は、七十二候の「橘始めて黄ばむ」。
今朝は気温が0度近くまで下がり、しっかりと霜が降りていた。昼間は気温が上がって過ごしやすい一日となった。
疲労が蓄積していたようで、出歩かず、昼寝をしてゆっくりしたので大分楽になってきた。
ホオジロがセイタカアワダチソウの穂に止まって実を食べているので、近くによって見ると、非常に小さな種がついていた。
銀杏の実を取り出すことになった。封筒にいれて、電子レンジで加熱して、ペンチで割って実を取り出していたけれど、数が多いし、薄皮がはがしにくい。
そこで、思いついてクラフトテープの粘着面の上を転がしてみたところ、上手く取れた。これからは、この方法でやってみよう。
鹿児島市の夫妻の不明事件は、夫妻の寝室の畳がすべてはがされて自宅敷地内で燃やされていたことが判ったというが、不可解な事件だ。同居の次男が、両親が居なくなったことに無関心というのは理解できない。
2007/12/02 ニュース, 趣味, 日記・コラム・つぶやき, 自然, 病気・健康 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 銀杏の殻剥き:
コメント