« 旧暦2月3日で三日月 | トップページ | アマゾンのウイッシュリスト問題 »

2008/03/11

太陽の大きさ

080311_1

明け方、晴天だったので、放射冷却で霜が降りて、霧が出ていた。日中は、強い南風が吹いて18度近くまで上がって暖かだった。東日本は春の日よりとなったようだ。

080311_2

太陽の大きさは、手をいっぱいに伸ばして指でつまめる程しかない。朝日を摘んでみた。太陽のイメージは、大きなお盆くらいの大きさだと思っている人が多いようだけれど、実は非常に小さい。この小さな太陽から届くエネルギーで地球は、水と緑の惑星でいられるのだ。

080311_3

今日は会議があったので、生まれて初めて高級住宅街(?)の港区白金台まで出かけた。なんだか宇宙戦艦大和のような変な形の建物があった。美容院のようだけれど、妖しい。

夜のNHKラジオの「真打ち競演」にウクレレ漫談の牧伸治がでていた。もう74歳になったらしい。きたきつねの知っている芸人はみんな70台になってしまっている。

ニューヨークの原油先物は、107.90ドルになった。瞬間では108ドルを越えてる。投機もここまでくると異常としかいいようがない。それとも、オイルピークの予兆ということなのかもしれない。そうなると、10年といわず急速に原油の供給が細ってくるになる。

|

« 旧暦2月3日で三日月 | トップページ | アマゾンのウイッシュリスト問題 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽の大きさ:

« 旧暦2月3日で三日月 | トップページ | アマゾンのウイッシュリスト問題 »