« 菜の花畑に | トップページ | ブンブンブン蜂が飛ぶ »

2008/03/26

薬師寺展で日光、月光菩薩と対面

080326_1

前夜、携帯に電話があって、会合は午前7時50分になったということなので、宿を7時過ぎに出発。寝不足と頭痛で最悪の状態で、会場の帝国ホテルに定刻前に到着。VIPの時間に合わせるのも大概にして欲しい。

一応朝食が用意されていた。「なだ万」の朝食で、焼き鮭、卵焼き、海苔、煮物、大根おろしとじゃこといった普通のもので、後で主催者に聞いたところ3,500円だったということ。「ぎょえ~」と驚いてしまった。

昨日泊まった宿の朝食は700円のバイキングだから、一流ホテルの朝食が5倍もするというのは、納得できない。

会合自体は1時間ほどで終了したけれど、午後から講演会にでなければならないので、6時間も空きができてしまった。しかたがないので、国立博物館で昨日から始まった『薬師寺展』を見に行くことにした。

080326_2

開場の9時半前に到着したけれど、中高年のオジオバが大量に並んでいた。本当に博物館ブームのようだ。

目玉の『日光菩薩立像』、『月光菩薩立像』は、高い位置と、低い位置の両方から見ることができるようになっていて、見る位置で表情が違って見えて面白かった。非常に高度な技術で鋳造されているのがわかる。

薬師寺の僧侶が、像の前で説明してくれたいた。月光菩薩は、伽藍が火事で焼け落ちたときに梁が当たって、首が折れてしまっているということで、よく見ると、首の根元にギザギザになった割れ目が見えていた。

写真は会場に展示されていた『聖観音菩薩立像』だけれど、これは本館に展示されていた撮影可能なレプリカ。

080326_3

博物館から外にでると、桜の花が咲き乱れている上野公園には沢山の人がでていた。駅に向かって歩いていると、中国からの観光客が沢山いた。

頭痛が治まりそうもないので、途中で痛み止めを買って飲んだところ、徐々に良くなってきたけれど、時折ズキンという痛みが走る。

080326_4

昼食は、上野広小路の博多ラーメンのチェーン『一風堂』で「白丸元味」の中カタ。高菜ともやしを入れて食す。昼は、100円足すとご飯と焼き餃子がつくといわれたけれど、丁重にお断りした。

講演会の会場に移動して、無事戻ってきた。まだ、頭が痛い。

|

« 菜の花畑に | トップページ | ブンブンブン蜂が飛ぶ »

コメント

久々に東京に出てきたのですが、国立博に行くことができませんでした。
ブログを拝見すると、行くべきだったと激しく思いました

投稿: たぬき | 2008/03/31 11:39

たぬきさん

国宝は、次回は数十年後ということがありますから、タイミングを逃さないようにしないといけません。

6月まで開催しているので、是非見に行ってください。

投稿: きたきつね | 2008/03/31 22:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薬師寺展で日光、月光菩薩と対面:

« 菜の花畑に | トップページ | ブンブンブン蜂が飛ぶ »