« ホテルは値段ではないかもしれない | トップページ | 春姫道中に出会う »

2008/04/20

名古屋港水族館

080420_1

今日は旧暦3月15日で満月。二十四節気の『穀雨』。七十二候の『葭始めて生ず』

午前中に名古屋港水族館を見に出かけた。ちょうど入場して直ぐにイルカショーとシャチのトレーニングが始まった。バンドウイルカのショーは、プールが大きすぎて迫力は今ひとつだった。

でも、シャチのトレーニングでは、3トンの巨体が跳んで、水しぶきも豪勢に上がり、迫力満点。

080420_2

水槽近くの席に座っていた人は、しぶきをしっかりと浴びていた。

080420_3

水槽の中の撮影は、なかなか上手くいかない。

080420_4

この水族館は、ウミガメが沢山いて、水槽に砂浜がついていて、実際にウミガメが産卵しているらしい。産卵以外でも時折、砂浜に上がって甲羅干しをするらしい。今日も1頭、砂浜に上がっていた。ジッと動かないので死んでいるかと思った。

水中に居るときに甲羅は、ツルッとしていて一枚のようだけれど、陸に上がっているのをよく見ると、甲羅が一枚一枚別れている。

この水族館は、大きい割には展示している魚の種類はたいしたことがないけれど、深海魚やクジラ類の展示が面白かった。

今日は地下鉄の駅で「土日エコきっぷ」という、地下鉄と市バスが乗り放題で600円の一日券を買ったのだけれど、そのキップを見せると、水族館の入場券が2000円のところ1800円と1割引きになった。他にも動物園なども割引があるあるらしい。昨日も買えば良かった。

|

« ホテルは値段ではないかもしれない | トップページ | 春姫道中に出会う »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋港水族館:

« ホテルは値段ではないかもしれない | トップページ | 春姫道中に出会う »